みんなの最新投稿|厚木市
263投稿
妻田薬師に参拝。 バス停の名前も妻田薬師だったので正式名称を今日初めて知りました💦 鐘楼をつく事ができ、美味しい甘酒も無料で頂く事が出来ました。 美味しかったです。ごちそうさまでした😋
+3
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2025年01月吉日
元旦から市内をウォーキング🚶 車で側を良く通るのに中々お詣りする機会がなかったので初参拝でした。 亡き祖母が「フナキタさん」と良く言っていたのですが、「舟北さん」だと思い込んでいました。 …続きを読む
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2025年01月吉日
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 初詣は地元の神社へ⛩️ 元旦なので大行列でした。 普段は神主さんが居ないので、初めて御朱印をいただく事ができて嬉しかったです。
+3
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2025年01月吉日
飯山観音長谷寺は、丹沢山地からのびる尾根の白山中腹に位置する高野山真言宗の寺院です。坂東三十三観音霊場の第六番礼所として知られ、「飯山観音」の名称で地元の方々に親しまれて来ました。奈良時代…続きを読む
+8
投稿:2025年01月01日(水)
近所の神社ですがゆっくり参拝するのは初めでです。 道路沿いに面していていて、隣に児童館があるので割と賑やかです。 子供達が小さい時にはよく利用させていただきました。 毎年8月末のお祭り…続きを読む
+9
投稿:2024年12月23日(月)
参拝:2024年12月吉日
厚木市内から車で約25分。小田急線「本厚木駅」より「飯山観音前」下車徒歩10分。 坂東三十三霊場第6番札所の真言宗寺院。 ご本尊は十一面観世音菩薩です。 725年行基によって創建…続きを読む
+14
投稿:2024年12月14日(土)
小田急線「愛甲石田駅」下車徒歩5分。 臨済宗寺院。ご本尊は観音菩薩です。 大厳寺の隣にある山門が目を引く寺院。 かつてTVタレントでも活動した織田無道氏が1980年代後半に住職と…続きを読む
+5
投稿:2024年12月13日(金)
小田急線「愛甲石田駅」下車徒歩5分。 曹洞宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。 七沢観音寺の末寺で、厚木市内を一望できる絶景地にあります。 厚木十二支寺社巡りの戌の札所にな…続きを読む
+2
投稿:2024年12月13日(金)
厚木市内から車で約35分。曹洞宗寺院。ご本尊は薬師如来です。 1403年の創建。丹沢の奥座敷の小さな温泉にある寺院。 厚木十二支寺社巡りでは寅の札所になっています。
+10
投稿:2024年12月13日(金)
厚木市内から車で約30分。天台宗寺院。 ご本尊は馬頭観世音菩薩です。 奈良時代元正天皇の代の創建と云われ、この辺りは七沢城の山城で、城主である上杉定正の愛馬「月影」を供養したことか…続きを読む
+17
投稿:2024年12月13日(金)
浄土宗開宗850年記念 浄土宗寺院へ行こう! その47 小田急線「本厚木駅」より車で約15分。 厚木十二支寺社巡り丑の札所の浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。 1592年の…続きを読む
+4
投稿:2024年12月12日(木)
愛甲郡の総社で、相模の国の延喜式十三社のひとつ。 ひっそりと、という言葉が合うように静かに鎮座されていました。 無人の神社なので、ここでは御朱印はいただけません。 お電話し、愛甲にある宮司…続きを読む
投稿:2024年11月26日(火)
参拝:2024年11月吉日
厚木寺院巡り② 飯山観音の観光案内で重文平安仏があるとの情報を得て参拝。 平安仏は窓ガラス越しにカメラの望遠で撮影して何とか確認出来るレベルでしか拝観出来ませんでしたが、大師堂で閻魔大王に…続きを読む
+4
投稿:2024年11月17日(日)
参拝:2024年11月吉日
厚木寺院巡り① 絶好の観光日和でしたので、車で厚木周辺の寺院を回りました。 飯山観音長谷寺(ちょうこくじ) 参拝客は疎らでしたが、大きな駐車場(有料)があり、有名な観光地なのかな?本…続きを読む
+5
投稿:2024年11月17日(日)
参拝:2024年11月吉日