みんなの最新投稿|膳所駅
14投稿
2024年4月 関西小旅行初日 5社目。 膳所神社参拝後、膳所本町乗車 2駅先の京阪膳所降車 徒歩10分ほど。 木曽義仲の墓所があるという義仲寺は初参拝。 境内入り奥で作業されて…続きを読む
+13
投稿:2024年05月06日(月)
参拝:2024年04月吉日
木曾義仲が討ち死にした場所に立つというお寺です。 拝観料必要。 義仲の墓と松尾芭蕉の墓が並んでおり、脇には巴御前の供養塔があります。 御朱印は、朝日将軍(木曽義仲)、巴御前、正風宗師…続きを読む
+8
投稿:2024年04月07日(日)
参拝:2024年04月吉日
右上の印の3文字目が最初読めなかったんですが 御由緒に粟津ってたくさん書いてあってようやく気づきました💦 揮毫の正風宗師は和歌・連歌の権威二条家から芭蕉翁に贈号されたようですが …続きを読む
+3
投稿:2023年11月17日(金)
参拝:2006年07月吉日
木曽義仲(よしなか)のお墓があります。傍らに、巴御前の塚。お線香があがっていました。まずは、手を合わせます。 こぢんまりとした境内は、人で一杯。お仲間で来られたご様子。義仲談義大盛り…続きを読む
+1
投稿:2023年03月13日(月)
参拝:2023年03月吉日
義仲寺は、滋賀県大津市にある天台宗系単立の寺院で、本尊は聖観音菩薩です。🤨 境内全体が国の史跡に指定されたお寺で、平安時代末期にこの地で死を遂げた木曽義仲を側室であった巴御前が供養した…続きを読む
+2
投稿:2022年10月30日(日)
参拝:2022年10月吉日
以前からお参りしたいとは思っていましたが、やっとお参りする事ができました。松尾芭蕉の石碑が各所にありました。 玄関に小さな亀がおり、伺うと境内の池で生まれたとの事。 可愛かったです。 …続きを読む
+8
投稿:2022年08月20日(土)
参拝:2022年08月吉日
木曾義仲、松尾芭蕉が眠る義仲寺。 傍には巴御前を祀る巴塚もあります。 宇治・瀬田で義経に敗れた義仲は琵琶湖のほとりで巴と別れ、討死をしたと伝わります。俳人や作家も愛した木曾義仲の生…続きを読む
+5
投稿:2022年08月10日(水)
参拝:2022年08月吉日
松尾芭蕉の本墓があるお寺で、芭蕉の俳句も沢山あり、翁堂があり天井には四季花卉があり歴史を感じました。 木曽義仲公の側室巴御前の塚もあり、漢字は違うけれど、読み方が同じなので、ご縁を感じました。
+4
投稿:2022年08月03日(水)
参拝:2022年08月吉日
木曾義仲と巴御前のお墓が有ります。また、松尾芭蕉も、遺言に従ってこの寺に葬られています。 また、翁堂の天井絵は、伊藤若冲の作でしたが、安政三年に類焼したため、明治二十一年に穂積永機が類焼…続きを読む
+16
投稿:2022年04月17日(日)
参拝:2022年04月吉日
滋賀県大津市の義仲寺さんから、御朱印をいただきました。 こちらは、「通常御朱印」です! #御朱印 #滋賀 #大津 #義仲寺 #2021年 #12月 御朱印アルバム Album…続きを読む
投稿:2021年12月10日(金)
「義仲寺」で「ぎちゅうじ」と読みます。こじんまりとした境内ですが、歴史が詰まっています。 平家討伐の兵を挙げたものの、源頼朝軍に追われて粟津で最期を遂げた木曽義仲をここに葬ったことに…続きを読む
+3
投稿:2019年09月25日(水)
参拝:2012年09月吉日
創始不明だが、平安時代末期に巴御前が源義仲の墓所近くに草庵を結び供養したのが始まりと伝わる。 巴御前が身分を明かさなかった事から、この草庵が「無名庵」と名付けられ、後に松尾芭蕉が滞在し句…続きを読む
+12
投稿:2019年09月12日(木)
参拝:2019年08月吉日
彦根から比叡山延暦寺に向かう途中、寝過ごして大津まで行き、膳所で乗り換えようとしたところ、 ふと目に入った看板に、松尾芭蕉と木曽義仲のお墓があると。 しかもまだ、誰も投稿していない…続きを読む
+9
投稿:2019年01月02日(水)
参拝:2019年01月吉日