みんなの最新投稿|当麻寺駅
160投稿
中将姫の蓮糸曼荼羅(当麻曼荼羅)の伝説で知られ、高野山真言宗と浄土宗二宗のお寺さんです。 蓮糸曼荼羅。中将姫により蓮糸を以て織り上げられたと伝わる蓮糸曼荼羅を、文亀年間に転写した…続きを読む
+7
投稿:2024年09月24日(火)
参拝:2024年09月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。このお寺でコンプリートです。 紫雲院は浄土宗子院です。 宗胤院の横の道を奥に進むとあります。 ちらっと見たところ 境内墓地のお寺のようでした。…続きを読む
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 宗胤院は浄土宗子院です。 當麻寺本堂の手前右(北東側)にあります。 山門が開いていましたので中に入らせていただきました。 私のほかに参拝者が…続きを読む
+3
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 千仏院は浄土宗子院です。 當麻寺本堂の手前右手(北東側)にあります。 で阿弥陀如来坐像を本尊としています。 千佛院の由来は 千体の仏様を配し…続きを読む
+3
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 念仏院は浄土宗子院です。 當麻寺本堂の手前左奥(南東側)にあります。 東塔に上る坂を最も奥まで上るとあります。 當麻寺の境内墓地を有するお寺…続きを読む
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 不動院は高野山真言宗の子院です。 當麻寺本堂の右手(北側)にあります。 山門は閉じられていて中の様子も分かりませんでした。 背伸びして写真を…続きを読む
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 極楽院は浄土宗の子院です。 来迎院のすぐお隣 奥院のすぐ下にあります。 山門は開いていたので中に入らせていただいたのですが 本堂などに入って…続きを読む
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 来迎院は浄土宗子院です。 當麻寺本堂の左奥(南西側)にあります。 當麻寺の柏原墓地を別院として有するお寺のようです。 残念ながら山門が閉じら…続きを読む
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 西南院は真言宗の子院です。 西南院は本堂左手(南側)にあり 関西花の寺第31番霊場としても参拝者が多くお参りします。 山沿いのお寺ということ…続きを読む
+21
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。 護念院は本堂左手(南側)にあります。 塔頭寺院の中では中核をなす 浄土宗寺院です。 山門が開いていましたので 境内に入らせていただきました。…続きを読む
+3
投稿:2024年07月30日(火)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺中之坊の境内社です。鎮守社です。 古代豪族葛城氏ゆかりの稲荷社と説明にありました。 現在屋根の葺き替え工事中で ネットなどで覆われていて中の様子が見えませんでした。 ネットの外…続きを読む
投稿:2024年07月29日(月)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には塔頭や子院が複数あります。 當麻寺中之坊は高野山真言宗の子院です。 かつての名称は中院で當麻寺最古の子院だそうです。 中将姫剃髪の地と伝えられ 中将姫の仏法の師である実雅の開山と…続きを読む
+34
投稿:2024年07月29日(月)
参拝:2024年07月吉日
當麻寺には塔頭や子院が複数あります。 奥院は浄土宗の子院です。 不思議ですね 浄土宗と真言宗の並立で 子院や塔頭がそれぞれ宗派が違うなんて。 奥院はその名の通り 広い境内のいちばん奥にあり…続きを読む
+23
投稿:2024年07月29日(月)
参拝:2024年07月吉日
先月に続き 奈良に訪れました。今日は妻も一緒です。 もともと西国三十三所巡りが目的だったのですが やはり奈良は素敵な寺社が多いので 當麻寺は外せないとお参りさせていただきました。 駐車場に…続きを読む
+22
投稿:2024年07月29日(月)
参拝:2024年07月吉日