みんなの最新投稿|多度津駅
38投稿
■四国八十八ヶ所:第77番札所「道隆寺(どうりゅうじ)」です。 仁王門を進むと「観音様」の大集合が出迎えていただきます。 本堂の床は「瓦敷き」とのことです。後で知ったことですので、全く…続きを読む
+2
投稿:2024年12月15日(日)
参拝:2024年03月吉日
過去参拝記録。2024年8月青春18きっぷ旅 香川県4日目の四国最終日。早朝ホテルのレンタルサイクルで77番札所 道隆寺へ。 宿泊の丸亀駅前のホテルからは4km弱。平坦な道が続きます。 …続きを読む
+21
投稿:2024年11月30日(土)
参拝:2024年08月吉日
四国八十八所巡り吉願目指して日帰り旅。 吉願まで残すところわずか。日帰りで香川まで行きました。 金倉寺から海沿いに戻ってきました。海まで500mほどでしょうか。 仁王門をくぐると 眼なおし…続きを読む
+22
投稿:2024年10月22日(火)
参拝:2024年10月吉日
四国88ヶ所 77番 道隆寺に行きました。 入った時に、観音様の象が並んでいるのに驚きました。掃除も綺麗にされていて、階段や段差が激しい場所はないので 歩きやすかったので良かったです。駐…続きを読む
+1
投稿:2024年07月22日(月)
参拝:2024年07月吉日
道隆寺(どうりゅうじ)は、香川県多度津町にある真言宗醍醐派大本山の寺院。桑多山(そうたざん)、明王院(みょうおういん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所第七十七番札所です。
投稿:2024年02月20日(火)
参拝:2022年04月吉日
本尊は薬師如来。四国八十八箇所第七十七番札所。 五十年に一度御開帳の秘仏本尊薬師如来立像は令和5年一年間開帳される。 薬師如来像は、像の中にもう一体の像があることから、腹ごもり薬師、二体…続きを読む
+5
投稿:2023年07月17日(月)
参拝:2023年07月吉日
【桑多山(そうたざん)明王院(みょうおういん)道隆寺(どうりゅうじ)】 本尊:薬師如来 宗派:真言宗醍醐派 開基:和気道隆 かつて一帯は桑の木が生い茂っていた。712(和銅5)年、当地の…続きを読む
+10
投稿:2023年06月13日(火)
参拝:2023年06月吉日
令和5年正月2日 香川県仲多度郡多度津町の真言宗醍醐派道隆寺さんをお詣りしました 本年は弘法大師ご誕生1250年の年ですが、道隆寺さんでは本尊薬師如来様を50年ぶりにご開帳されております …続きを読む
+11
投稿:2023年01月02日(月)
参拝:2023年01月吉日