みんなの最新投稿|野洲駅
160投稿
野洲市で神社巡りに行ってきました。 兵主二十一社の一つです。 兵主大社と同じく、景行天皇の時代に大和国穴師に兵主神と共に祀られたのが発祥です。 近江国滋賀郡に遷都されると同時に移され、欽明…続きを読む
+24
投稿:2024年11月15日(金)
参拝:2024年11月吉日
野洲市で神社巡りに行ってきました。 兵主二十一社の一社(下七社)です。 当神社は國作大己貴命を奉祀している兵主大社と深き因縁御由緒のあるお宮です。 当三之宮は、元は産之宮と号し、産土の神を…続きを読む
+33
投稿:2024年11月15日(金)
参拝:2024年11月吉日
野洲市で神社巡りに行ってきました。 兵主二十一社の一社(上七社)です。 養老2年、里の内に鎮座しました。神社の由来によると、狩上とは開田の意味で、兵主神社の北方として、星宮を共に御祭りした…続きを読む
+29
投稿:2024年11月14日(木)
参拝:2024年11月吉日
野洲市で神社巡りに行ってきました。 下堤区は古来より兵主大社十八郷の氏子で、区民の総意により国土の繁栄と平和を願う為、兵主大社神徳の一つとして大國主大神を創祀しました。 愛宕社は野洲川北流…続きを読む
+15
投稿:2024年11月14日(木)
参拝:2024年11月吉日
野洲市で神社巡りに行ってきました。 兵主二十一社の一社(上七社)です。 神代の昔、祭神:天少彦名命は、比葦原国の大己高貴命に従順し荒振邪神を神やらいに矢い給い平らげ給う故に矢放神社と申也…続きを読む
+59
投稿:2024年11月14日(木)
参拝:2024年11月吉日
千原神社のお隣にあったので寄らせていただきました。 創建は不詳ですが、当初は天台宗の寺院で万福寺と称していました。その後、一時衰退しましたが慶長年間(1596~1615年)に立誉和尚が浄土…続きを読む
+19
投稿:2024年11月14日(木)
参拝:2024年11月吉日
野洲市で神社巡りに行ってきました。 兵主二十一社の一社(下七社)です。 景行天皇の御代、大和の国穴師に兵主神と共に祀られたのが発祥です。天智天皇か近江の国に遷都されるや穴太に遷し祀られた後…続きを読む
+39
投稿:2024年11月14日(木)
参拝:2024年11月吉日
こちらも8月にご当地の御上神社をお参りした際に立ち寄れなかったので、今回 リクエストさせていただいたお社になります。 野洲の田畑が広がる平地にお社の森がぽつんとある風景は、大和神社に似…続きを読む
+10
投稿:2024年11月12日(火)
参拝:2024年11月吉日
過去参拝記録です。 主祭神は日本武尊と大巳貴命で、欽明天皇の11年(550)に勧請され鎮座しました。 この神社は「一王子大明神」とも称され、市三宅地域の産土神であると共に安楽教寺の護法神で…続きを読む
+24
投稿:2024年10月17日(木)
参拝:2024年05月吉日
狛犬の全身に願い事が掛かれた布が、まるで包帯のようででぐるぐる巻きにされ瀕死の状態? 御祭神 八千矛神。本殿 一間社流造 、拝殿 入母屋造、樓門は県指定文化財 足利尊氏や源頼朝など、武人…続きを読む
+11
投稿:2024年10月17日(木)
蜊江(つぶえ)神社をお参りしました。境内広くて立派な神社です。車は鳥居のすぐ前にとめることが出来ます。 享保6年7月、野洲川の大洪水で社殿は流出し御祭神が至極危険状態の時、田螺(たにし)…続きを読む
+20
投稿:2024年10月13日(日)
参拝:2024年10月吉日