みんなの最新投稿|松江駅
220投稿
主祭神として「下照比賣命」を祀った大社造変態の本殿を持つ神社です。創建年代は不明でしたが、延喜式では賣豆紀神社、出雲国風土記には賣豆貴社、雲陽誌には賣豆紀社の名で記載されている古社になりま…続きを読む
+7
投稿:2024年11月24日(日)
主祭神として「秋葉三尺坊大権現」を祀った流造の本殿を持つ神社です。創建年代は分かりませんでしたが、遠江国の秋葉寺より勧請されたそうで火防(ひぶせ)の神さまとして今も信仰されています。 鎮…続きを読む
+5
投稿:2024年11月19日(火)
主祭神、創建年代が一切不明で木造小祠の神社になります。稲荷さんなので主祭神は倉稲魂命なのかもしれませんね。 社殿はきちんと手入れされ境内はきれいに清掃されていて、ちゃんとお祀りされて…続きを読む
+4
投稿:2024年11月14日(木)
主祭神として「宇迦之魂命」を祀った神社です。創建年代は分かりませんでしたが、もともと松江城の近くにあったものを嘉永年間(1624年~1644年)にこの場所へ移されたそうで、1932年には本…続きを読む
+6
投稿:2024年11月09日(土)
主祭神として「高皇産霊尊」、「大日孁貴尊」、「素盞鳴尊」、「宇迦之魂尊」、「八衢彦尊」、「岐戸ノ尊」を祀った大社造変態の本殿を持つ神社です。661年に建立されたとされ、延喜式では鷹日神社、…続きを読む
+7
投稿:2024年11月08日(金)
主祭神として「山代日子命」、「大山祗命」を祀った神社です。創建年代は分かりませんでしたが、延喜式では山代神社、出雲国風土記には山代社の名で記載されています。 もともとこの地域にあった…続きを読む
+5
投稿:2024年11月05日(火)
主祭神として「七面大明神」を祀る神社です。創建年代は分かりませんでしたが、雲陽誌に七面明神の名で記載されています。 鎮座地は安楽寺(日蓮宗)の境内で、地元の方々からは津田明神と呼ばれてい…続きを読む
+4
投稿:2024年11月01日(金)
主祭神、創建年代が一切不明の神社です。古い書物には一切社名が出てきません。地元のパンフレットによると、本殿には開運稲荷大明神(南北朝時代の建武の忠臣、楠木正成が信仰していた稲荷とも伝えられ…続きを読む
+4
投稿:2024年10月26日(土)
主祭神として「宇迦之御魂神」を祀った神社です。京都の伏見稲荷大社から分霊されたと言われているそうですが、創建年代は不明です。 周辺は商店街や飲み屋街であり、その間の狭い路地の先の袋小…続きを読む
+1
投稿:2024年10月24日(木)
主祭神、創建年代が一切不明で平入りの小祠の神社になります。地元地区の公民館脇の竹やぶに鎮座されています。 境内には同じような小祠が2つ、小屋が1つありました。小祠は金毘羅さんと荒神さ…続きを読む
+6
投稿:2024年10月18日(金)
主祭神、創建年代が一切不明でした。社殿は流造の小祠になります。 八幡宮ですので、誉田別命(応神天皇)が主祭神だと思われますがどうなんでしょう。 密集した住宅地の細い路地(車が通れな…続きを読む
+2
投稿:2024年10月17日(木)
松江城を後にして 下調べしてあった賣布神社さんにお参りしました。 主祭神は速秋津比売神 相殿として五十猛命・大屋津姫命・抓津姫命を相殿として祀っています。 拝殿がとても立派で 梁の部分には…続きを読む
+20
投稿:2024年10月16日(水)
参拝:2024年09月吉日
主祭神として「鵜葺草葺不合命」、「豊玉姫命」、「玉依姫命」を祀った大社造変態の本殿を持つ神社です。創建年代は不明ですが、朱雀天皇(931年〜947年)の頃に建立されたという社伝があるそうで…続きを読む
+7
投稿:2024年10月15日(火)
主祭神として「大穴貴命」を祀った大社造変態の本殿を持つ神社です。創建年代は733年以前だそうで、出雲国風土記には虫野社、雲陽誌では蟲野明神の名で記載されています。 ちょっと変わった神社名…続きを読む
+3
投稿:2024年10月06日(日)
主祭神として「少彦名命」、「大鷦鷯尊」を祀った流造の本殿を持つ神社です。創建年代は不明でしたが、雲陽誌には天神の名で記載されています。 神社前までの道は、狭いために車では行けずあるく…続きを読む
+6
投稿:2024年09月28日(土)
主祭神として「伊弉冊尊」、「速玉男命」、「事解男命」を祀った流造の本殿を持つ神社です。創建年代は不明でしたが、雲陽誌には一成熊野神社の名で記載されています。 地元の郷土誌によると、初めは…続きを読む
+2
投稿:2024年09月26日(木)
隠岐国分寺は創建は不詳。天平13年(741年)の国分寺建立の詔の頃に創建されたと見らる 鎌倉時代末頃には、元弘2年/正慶元年(1332年)の元弘の変に敗れた後醍醐天皇が、隠岐国分寺を行在所…続きを読む
+13
投稿:2024年09月24日(火)
参拝:2024年09月吉日
主祭神として「都留支日子命」を祀った流造の本殿を持つ神社です。創建年代は不明で、延喜式では布自伎彌神社、出雲国風土記には布自伎彌社、雲陽誌には嵩大明神の名で記載されています。 嵩山(…続きを読む
+3
投稿:2024年09月24日(火)