御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方みんなの最新投稿|榛原駅
108投稿
【奈良県 宇陀市】(すみさかじんじゃ) 〈宇陀市の寺社巡り〉:宇陀川を下り、榛原地区に鎮座されています。遠くからも多くの灯篭と「朱色」の社殿が目に入ります。こちら墨坂神社は日本最古の「健…続きを読む
+13

投稿:2025年04月06日(日)
参拝:2025年03月吉日
奈良方面への用事のついでに参拝。 たくさん並んだ朱色のご本殿の写真を撮った記憶があるのに、全く残っていない。 珍しく御朱印をいただいていたので合わせて投稿。 式内社 宇太水分神社論社

投稿:2025年02月02日(日)
参拝:2015年10月吉日
【奈良県 宇陀市】(うだのみくまりじんじゃ) 一般的にこの地方は「宇陀」となりますが、この神社は「宇太」となるようです。 地名や人名など難しいですね。大和の東西南北に祀られた「四水分神…続きを読む
+5

投稿:2024年12月01日(日)
参拝:2022年04月吉日
大和国宇陀郡の式内論社です。大和国には多くの水分神社が鎮座しており、そのうち中心的な立場に置かれた各四方に祀られている中で東側が当社となっています。同市榛原下井足の同名社を下社として、当社…続きを読む
+9

投稿:2024年05月21日(火)
参拝:2024年05月吉日
宇太水分神社に行く途中に見つけた八坂神社。周辺には同名社は沢山あるのですが、ネットで調べると「天国の井戸」と書かれており、神社なのに天国(てんごく)!?と思ったので気になって立ち寄ってしまいました。
+5

投稿:2024年05月19日(日)
参拝:2024年05月吉日
奈良県宇陀市榛原の宇陀川のほとりに建つ墨坂神社(すみさかじんじゃ)です。御祭神は、墨坂大神(スミサカノオオカミ)と称します。 以下の六神の総称です。天御中主神(アメノミナカヌシノカミ) 高…続きを読む

投稿:2024年03月08日(金)
参拝:2017年10月吉日