御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

志賀理和氣神社の限定御朱印|岩手県紫波中央駅

2月
1

【令和七年如月 切絵御朱印】

日程:2025年02月01日(土)〜28日(金)
投稿日:2025年01月24日(金)
 今月は二十五日が学問の神様や天神様として親しまれる菅原道真公の命日であることから、切絵御朱印には道真公ゆかりの梅、鷽(うそ)、臥牛をあしらいました。
 一月末頃から三月頃まで見られる梅の花。道真公は幼少期からこの花をこよなく愛したと伝えられます。寒い中美しい花を咲かせる梅の力強さにあやかり、梅の吉祥文様には忍耐・生命力・希望・子孫繁栄の祈りが込められています。
 鷽は、蜂の大群から道真公を守った鳥であるとか、道真公の愛する梅の木に集まる鳥であること、「鷽」と「學」の字が同じ冠をいただくことなどから「使い鳥」とされると伝わります。道真公の危機を救った故事により、鷽は「厄災をうそにし幸運を招く鳥」とされます。
 道真公と牛の関わりについては、道真公が丑年の丑の日・丑の刻のお生まれであったこと、丑の日に亡くなられたことのほか、亡き後のご自身を「人にひかせず牛の行くところにとどめよ」と遺言され、牛が臥せた場所を墓所と定められたことが有名です。
 今月は高校・大学入試の時期でもありますので、目標に向かって真っ直ぐに飛んでゆく矢の吉祥文様「矢羽(やばね)」をあしらいました。矢羽は破魔矢(はまや)同様に邪気を祓う魔除けの文様であり、的を射抜くことから目標達成や好機を得ることなどを表す縁起の良い模様とされてきました。
 ご参拝の皆様の願いがまっすぐに届きますように、厄災がうそとなり、希望と幸福に恵まれますようお祈りし奉製いたしました。

初穂料1200円にてお分ちしています。

郵送も承ります。
DMにてご連絡ください。

#志賀理和氣神社 #赤石神社 #志賀理和気神社 #神社 #岩手県 #紫波町 #延喜式内社 #最北の延喜式内社 #御鎮座1220年 #shrine #神社のある風景 #神様 #御朱印 #切り絵御朱印 #月替わり御朱印 #月参り #月参り御朱印 #天神 #臥牛 #鷽 #梅 #梅の花 #矢羽
志賀理和氣神社の御朱印
令和七年如月切り絵御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
志賀理和氣神社のお知らせをもっと見る56件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

志賀理和氣神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ