関西地方の神社お寺の行事・イベント情報を共有する掲示板 4ページ目)
作成:2017年09月06日 03時54分
関西地方(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)の神社お寺について、お祭りやその他イベントの情報を募集しています!
(フォーマット)
1、始まり~終わりの日付と曜日
2、都道府県(駅名)
3、神社お寺の名前
4、イベントの名前
5、概要
6、リンク
(見本)
1、9月15日(金)
2、京都府(八幡市駅)
3、石清水八幡宮
4、勅祭石清水祭
5、葵祭、春日祭とともに三大勅祭の一つに数えられます。松明や提灯の明かりだけを頼りに進む深夜3時の神幸行列、放生川で放魚など、古来の儀式を復活しかつての様相をしのばせる形での祭りとなっています。
6、https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmpta/Hmptatm/Dktrmy/87914/
(悪徳サイトから皆さんを守るため、掲示板ではホトカミ内のリンクのみ貼ることができます。)
2017年09月07日 20:41
1、2017年10月1日 ~ 2017年11月30日
2、京都府木津川市
3、岩船寺
4、秘宝特別公開
5、注意:最寄り駅は奈良になります。
岩船寺縁起などの秘宝が公開されます。
6、https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmpta/Hmptats/Dmazt/5983/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/gansenji/event/lnof9o2o1d/ )
2017年09月07日 20:38
1、2017年10月1日 ~ 2017年11月30日
2、京都府木津川市
3、浄瑠璃寺
4、秘仏・吉祥天女立像(秋季)
5、注意:最寄り駅は奈良になります。
吉祥天女は豊かな暮らしと平和を授ける幸福の女神 本堂〈国宝〉には現存唯一、平安期の九体の阿弥陀仏〈国宝〉を祀り、堂宇を含めた庭園(史跡・特別名勝)全体で極楽浄土の世界を表現しています。
6、https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmpta/Hmptats/Dmazt/5985/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/joruriji/event/abwod71y0j/ )
2017年09月07日 20:34
1、2017年10月1日 ~ 2017年11月30日
2、奈良県奈良市
3、不退寺
4、在原業平朝臣画像、寺宝展(秋季)
5、阿保親王の五男、平城天皇の孫であり歌人としても名高い在原業平。
その業平画像、伊勢物語、古今和歌集の写本、こけら経、元多宝塔二重塔に使用した心柱などを公開。
6.https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Dstzs/13217/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/futaiji/event/02ipdfv46g/ )
2017年09月07日 19:49
1、10・11月の毎週土日祝 (雨天・荒天時は塔開扉中止の場合あり)
2、京都府木津川市
3、岩船寺
4、三重塔初層特別開扉
5、注意:最寄り駅は近鉄奈良駅よりバス
室町時代建立の三重塔(重文)の初層が特別に開扉され、彩色鮮やかな内部壁画などを拝観できます。
6、https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmpta/Hmptats/Dmazt/5983/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/gansenji/event/8sh0ulzhuc/ )
2017年09月07日 19:46
1、2017年10月1日(日)~10月3日(火) 、2017年10月7日(土)~10月9日(月・祝)
2、奈良県生駒市
3、宝山寺
4、獅子閣公開
5、明治17年に建てられた擬洋風建築・獅子閣(重文)が特別公開されます。
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtm/Hmgtmtk/Dkkmgk/13952/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/hozanji/event/hnjxnvviiy/ )
2017年09月07日 19:40
1、2017年9月22日 ~ 2017年11月30日
2、奈良県生駒郡
3、法隆寺
4、法隆寺秘宝展
5、1993年12月に、ユネスコの世界文化遺産のリストに日本で初めて登録された日本を代表する寺院の一つ。普段公開していない宝物を展示。
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtm/Hmgtmtr/Dgtks/14313/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/horyuji/event/4ca6wykicd/ )
2017年09月07日 19:36
1、2017年9月20日 ~ 2017年11月11日
2、奈良県奈良市
3、般若寺
4、白鳳秘仏寺宝特別公開
5、秘仏・阿弥陀如来立像(重文)や同立像の台座部に納入されていた胎内仏三尊(重文)などが宝蔵堂で拝観できます。
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Drrza/13214/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/hannyaji/event/bdh050oz45/ )
2017年09月07日 19:31
1、2017年9月15日(金)~11月19日(日)
2、奈良県奈良市
3、興福寺仮講堂
4、阿修羅 -天平乾漆群像展
5、国宝館耐震工事に伴い、通常非公開の仮講堂にて阿修羅像〈国宝〉をはじめ八部衆立像〈国宝〉など国宝館の主要な国宝が公開されます。
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Drrza/13230/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/kofukuji/event/0zdm0q640m/ )
2017年09月07日 19:27
1、2017年9月2日 ~ 2017年12月13日
2、奈良県奈良市
3、春日大社国宝殿
4、春日大社国宝殿特別展 神が遺した秘宝-春日大社は平安の正倉院-
5、春日大社が所有する341点にも及ぶ国宝の古神宝類(こしんぽうるい)の多くは、昭和5年まで本社及び若宮神社の社殿に伝わったもので、刀剣や鉾などの武器武具の他、山水の模様の蒔絵箏(まきえのこと)や、海浜の千鳥を銀板に黒漆象嵌(くろうるしぞうがん)で表す平胡籙(ひらやなぐい)など、デザイン的にも工芸技術的にも最高級の名宝多く、平安の正倉院と称されています。
古代に大陸から伝わり、平安時代に宮廷や社寺の儀式の音楽や舞踊として整えられた舞楽。春日大社では祭礼の中でその伝統が守られてきました。その優美で華やかな装束と舞楽面もまとまって伝えられています。
本展覧会では神様に捧げられ、御神徳によって遺された秘宝を一堂に展示します。
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Drrza/95845/
(外部リンク:http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/kasugataisha-homotsuden/event/er70mbtd4w/ )
2017年09月07日 19:22
1、2017年9月2日 ~ 2017年9月24日
2、奈良県奈良市
3、元興寺
4、平成29年度夏季企画展元興寺文化財研究所創立50年記念事業 「鎮物としての武器・ 武具 ―武具埋納祭祀の展開―」
5、日本最古の本格的伽藍である飛鳥寺(法興寺)が前身であり、中世の庶民信仰の中心となった南都七大寺の一つ。法輪館(収蔵庫)で企画展が開催されます。
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Drrza/13212/
(外部リンク: http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/gangoji/event/pww2kz69lh/ )
2017年09月07日 19:16
1、9月1日(金)~11月30日(木)
2、奈良県桜井市
3、安倍文殊院 金閣浮御堂
4、金閣浮御堂霊宝館 寺宝展 秋季
5、開運弁才天、安倍仲麻呂公、安倍晴明公の御尊像、方位災難除けの九曜星が安置され る境内の金閣浮御堂は、霊宝館として内陣参拝でき、季節によって様々な寺宝を見る こともできます。
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dymgk/13678/
(外部リンク: http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/abemonjuin/event/omle99tcxp/ )
2017年09月07日 19:07
1、2017年9月1日 ~ 2017年11月10日
2、奈良大和郡山市
3、松尾寺(宝蔵殿)
4、秋の寺宝展(舎人親王像など)
5、千手観音像トルソー・木造十一面観音立像(重要文化財)・役行者小角像(円空作)他多数
6、https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtm/Hmgtmtr/Dzgpg/13449/
(外部リンク・ http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/matsuodera/event/s1bpu39mbg/ )
2017年09月07日 18:55
1、毎月8日、2017年10月28日(土)~11月5日(日)、2018年1月8日(月・祝)~10日(水) (※ただし好天の日に限る)
2、京都木津川市
3、浄瑠璃寺
4、三重塔初層開扉・薬師如来坐像(国宝・重文)
5、注意:最寄り駅は奈良になります。
JR・近鉄奈良駅から浄瑠璃寺行きバス
または JR 加茂駅から加茂山の家行きバス「浄瑠璃寺」下車、徒歩約3 分
6、https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmpta/Hmptats/Dmazt/5985/
(外部リンク: http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/ )
2017年09月06日 09:07
1、2017年11月4日(土)~12月3日(日)
2、京都
3、宝泉院
4、秋の夜間特別拝観
5、宝泉院の鮮やかな紅葉とともに、お香の香りと声明が響き渡り、水琴窟の音も風流です
6、https://kyoto-design.jp/event/29967
2017年09月06日 09:06
1、2017年11月3日(金)~12月3日(日)
2、京都
3、知恩院
4、秋の紅葉ライトアップ
5、友禅苑・三門などがライトアップされますす。
友禅苑は、友禅染の始祖宮崎友禅生誕300年を記念して、昭和29年に改修造園されました。
東山の湧き水を引き入れた庭園と枯山水の庭園とで構成された昭和の名園です
6、https://kyoto-design.jp/event/29958
2017年09月06日 09:05
1、2017年11月3日(金)~26日(日)
2、京都
3、妙覚寺
4、夜の特別拝観
5、本能寺とともに織田信長の上洛時の宿所とされ、千利休による茶会も催された古刹です。このたび夜の特別拝観が催されます。
6、https://kyoto-design.jp/event/29999
2017年09月06日 09:03
1、11/3~11/26(土・日・祝日)のみ
2、京都
3、三室戸寺
4、秋の特別拝観 ~観音様の足の裏を拝する会~
5、平素見る事の出来ない観音様の足の裏を特別に拝することが出来ます。
この時期は紅葉も最盛期をむかえ、全山紅葉につつまれ「三室戸の紅楓」と称されています。
平安時代、西行法師は「暮れはつる 秋のかたみにしばしみん 紅葉ちらす 三室戸の山」と、紅葉の美しさを歌っております
6、https://kyoto-design.jp/event/29937
2017年09月06日 09:02
1、2017年11月1日(水)~30日(木)
2、京都
3、大原 来迎院
4、宝物展
5、大原で伝承されている天台声明の祖である聖応大師良忍上人の宝物展が開催されます。
掛軸など普段見ることのできない寺宝が特別公開されます
6、https://kyoto-design.jp/event/29929
2017年09月06日 09:00
1、2017年11月1日(水)~30日(木)
2、京都
3、宝鏡寺
4、秋の人形展
5、皇女和宮ゆかりの尼門跡であり、人形寺として親しまれている宝鏡寺で、毎年春と秋に特別公開されます。
寺に所蔵されている孝明天皇遺愛の人形「孝明さん」や宮中から送られた御所人形など皇室ゆかりの人形を
中心に多数展示されます。
また、本堂前庭の見事な枝ぶりのイロハモミジと一面に広がる苔は大変美しいです
6、https://kyoto-design.jp/event/29928
2017年09月06日 08:59
1、2017年11月1日(水)~30日(木)
2、京都
3、曼殊院
4、夜の特別拝観
5、曼殊院は、天台宗の門跡寺院であり、洛北屈指の名刹です。
大書院の前には枯山水庭園が広がっており、紅葉の名勝として有名です。
ライトアップされた庭園と美しい紅葉が見どころです。
6、https://kyoto-design.jp/event/29926