長崎県の御朱印・御朱印帳一覧
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
長崎県の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(157件)
更新
目次
- 手書き
- 388
- 98
真ん中に鎮西大社諏訪神社と書かれ、右上に長崎くんちの印、真ん中に御神紋の印、諏訪神社の社印が押されています。
お正月や大祭(くんち)の期間中は、限定…もっと読む

- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 特別な色の墨
- 刺繍
- 箔押し
- 一粒万倍日
- 月替わり
- 天赦日
- 祝日
- 猫
- 986
- 107
【通常御朱印】は
真ん中に諫早神社と書かれ、右上に「肥前国伊佐早鎮座 九州総守護四面宮」の印、真ん中に諫早神社の社印、左下にご神紋の印が押されていま…もっと読む

- 諫江八十八ヶ所の一番札所
- 手書き
- 月替わり
- 猫
- 150
- 117
二面見開きの御朱印です。
左面の真ん中に中川八幡神社と書かれ、右上に巴紋の印、右下に八幡神社社堂の印、真ん中に中川八幡神社の印、左下に長崎中川八幡…もっと読む

- 手書き
- 通常サイズ御朱印帳(11×16)
- オリジナル御朱印帳
- 103
- 48
真ん中に本社温泉神社と書かれ、右上に九州総鎮守の印、右下に長崎縣雲仙国立公園鎮座の印、真ん中に温泉神社の社印、左上に山のイラストの印が押された御朱印です。

- 四面宮会
- 島原諫早四面宮豆御朱印巡り
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- クリア
- 箔押し
- 月替わり
- 160
- 71
真ん中に御館山稲荷神社の文字が書かれ、社印が押されたシンプルな御朱印です。
季節に合わせた、いろもよう(七十二候)御朱印、二十四節気御朱印や、神事・…もっと読む

- 104
- 47
真ん中に大雄宝殿と書かれ、興福寺の印が押された御朱印です。
書置きの御朱印には飾り枠が入っており、中国では縁起の良い「倒福」がデザインされています。

- 手書き
- 消しゴムはんこ
- 月替わり
- 244
- 67
- 87
- 47
- 60
- 60
- 手書き
- 69
- 32
真ん中に月讀神社と書かれ、右下に壱岐嶋國延喜式内社の印、真ん中に月讀神社の社印が押されています。

- 手書き
- 猫
- 37
- 75
- 53
- 月替わり
- 106
- 46
真ん中に高城神社と書かれ、右に諫早総鎮守、真ん中に御神紋と高木神社の社印が押されています。
御祭神が戦国武将の龍造寺家晴公なので、印に龍造寺家の家紋…もっと読む

- 切り絵
- 90
- 手書き
- 猫
- 149
- 79
- 137
- 57
右に御参拝記念 平戸城内、真ん中に亀岡神社と書かれ、亀岡神社の社印が押されています。
御祭神は、平戸藩の藩主だった松浦家の代々当主です。
亀岡神社の…もっと読む

- 69
真ん中に國片主神社と書かれ、右下に壱岐嶋國延喜式内社の印、真ん中に大きな梅鉢紋が押されています。
梅鉢紋の6枚の花びらにはそれぞれ、「少彦名命 菅…もっと読む

- 壱岐島四十二社巡り
- 壱岐七社
- 壱岐五大天神
- 手書き
- 104
- 46
- 84
- 88
- 31
- 手書き
- 127

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ