御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
武田八幡宮ではいただけません
広告

たけだはちまんぐう

武田八幡宮のお参りの記録(1回目)
山梨県韮崎駅

投稿日:2022年06月22日(水)
参拝:2022年6月吉日
甲斐・諏訪神社巡り⑤身曾岐神社より交通量の少ない県道を走り、山梨気分を味わいながら向かいました。こちらは先程と打って変わって歴史ある神社です。甲斐武田家の氏神として崇敬を集めた、武田信玄が再建した神社です。県道を走って向かうとまず二の鳥居が目に入り、てっきり一の鳥居と勘違いしてしまいます。(一の鳥居はそのずっと手前の歩道上に柱だけがあるらしい)三の鳥居前は石垣に阻まれまっすぐには進めません。随神門前にも賽銭箱が置かれており、間を通ることが出来ません。まずはこちらでお参り。更に随神門の先もブルーシートで覆われ、何やら工事をしている様子。仮道を上がり何とか神楽殿のある境内まで到着。更に石段を上って拝殿へ。こちらで改めてお参りをしました。国の重要文化財である本殿も脇を上がっていくとはっきりと観ることが出来ました。この後為朝神社へ参拝後、社務所へ下り書置きの御朱印を戴きました。社務所は10時からとの情報でしたが、留守のようで常駐はしていない様子。以前参拝した韮崎の若宮八幡宮が本務社のようです。
近くには武田家ゆかりの史跡が点在しているのですが又の機会にします。
武田八幡宮の鳥居
二の鳥居 元禄14年(1701)再興、寛政元年(1789)再再興
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮(山梨県)
三の鳥居 天正12年(1584)の修復の記録があります。手前の右側石垣には享保9年(1724)の銘があります
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮(山梨県)
由緒書
武田八幡宮の建物その他
天明五年奉拝の灯籠
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮の山門
随神門
武田八幡宮の像
随神様
武田八幡宮の像
武田八幡宮の手水
手水舎
武田八幡宮(山梨県)
参道石段は現在工事中
武田八幡宮(山梨県)
神楽殿
武田八幡宮の建物その他
武田八幡宮の建物その他
更に石段を上がります
武田八幡宮の建物その他
灯籠
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮(山梨県)
使われていないであろう手水
武田八幡宮(山梨県)
石祠
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮の建物その他
石段上から神楽殿を望む
武田八幡宮(山梨県)
拝殿 武田菱が目を引きます
武田八幡宮(山梨県)
拝殿の背面に石垣、瑞垣囲われて本殿
武田八幡宮の本殿
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮の本殿
更に山を上がるとはっきりと本殿が見えます。天文10年(1541)武田信玄により再建
武田八幡宮(山梨県)
武田八幡宮(山梨県)
本殿横に境内摂社、若宮八幡宮
武田八幡宮(山梨県)
社務所に書き置きの御朱印が用意されています
武田八幡宮(山梨県)

すてき

御朱印

書き置き
書き置き

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
武田八幡宮の投稿をもっと見る33件
コメント
お問い合わせ