おんしょうじ|日蓮宗|定栄山
遠照寺のお参りの記録一覧

2023.10.1よりスタート 疾風巡拝、御刻印協賛寺社
山に囲まれておりますが広々としたオアシスのような庭がとても気持ちが良いです
長距離ドライブ、ツーリングで疲れた体が癒えますね

毎月の写経会に参加しました。
今回は法華経第16寿量品を写経しました。
令和5年2月限定御首題です。
令和5年2月限定御首題です。
釈迦涅槃図です。
妙法蓮華経第16寿量品写経しました。
今回はおしることお菓子とお茶頂きました。

今日は3時間くらい用事あるまで暇だったので、 須玉町へ、!
まえあぶちゃんさんに紹介してもらったお寺へ。電話したらいらっしゃって、
お菓子とお茶をだしていただき、お話をしながら1月の限定ウサギ御朱印をかいていただきました。
とても素敵な女性のご住職さんで、
本堂の中やお庭や、写真など30分ゆっくり
案内していただきました。また近くを通った際は月限定のもらいに行こうと思います。
書いていただきました
書いていただきました
素敵な日蓮さんの絵です
本堂のなかをゆっくり見させていただきました。
日蓮さんです。
有名な人の絵画です
玄関です
入り口です。
入り口にあります。

毎月参加している写経会の日でした。
法華経第二十一神力品の写経をしました。
観音経に比べれば短いので1時間位で終わりました。
その後はお待ちかねのティータイム。
今月はなんと干し柿のてんぷらでした。
甘さとてんぷらのサクサクが絶妙でした。
今月の御首題は、お願い事をリクエストで書いて頂けます。
お土産は、名物のお葉付きイチョウから採れた銀杏でした。

今日は写経会の日。
少し多めの8名の参加でした。
法華経第十六寿量品を写経しました。
500文字以上ですから般若心経の倍ほどでしょうか。2時間弱掛かりました。
最後に〆のデザート。
お上人さまお手製のスイーツと紅茶でした。
柿を鹿の形にくり抜いたそうです。
おしゃれですね。
境内は銀杏の落ち葉で一面黄色です。
掃除しきれないので、檀家さんが輪番奉仕して下さるそうです。
文化財になっている夫婦松の手入れも檀家さんたちが行って下さるとのこと。
いろいろな方が支えているお寺なんだな、と感じさせてくれます。
今月は銀杏のデザインですね。
実は日付間違っちゃったということで、はさみ紙に日付を改めて書いて頂いてありました。
お手製御首題帳
銀杏の落ち葉の絨毯。檀家さんたちが輪番奉仕で掃除してくださるとのことで感謝されていました。
お上人様お手製のスイーツとダージリンティー。
柿の実をくり抜いて鹿の形になってます。
山梨県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0