御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大善寺ではいただけません
広告

だいぜんじ

大善寺のお参りの記録(1回目)
山梨県勝沼ぶどう郷駅

投稿日:2021年06月20日(日)
参拝:2021年6月吉日
令和03年06月19日

西沢渓谷トレッキングの際に参拝。
車での訪問でしたが、参拝受付後に駐車場の入場チケットを頂けるという初めてのシステム。
知らなかったので戸惑いました^^;
やはり、武田家ゆかりの寺社が多いですね。。。

※公式ホームページより※
http://daizenji.org
天下統一を競った武田信玄亡き後、勝頼は織田徳川の連合軍の近代装備と物量の前に敗退し、天正十年(1582)3月3日、郡内の岩殿城で再興を図ろうと韮崎の新府城を出発し、大善寺で戦勝を祈願して一夜を明かしました。
しかし、武田家再興がかなわないと見た家臣の大半は夜半に離散し、また、岩殿城主小山田信茂の裏切りに合い、勝頼主従は天目山を目指しましたが、織田徳川の連合軍に行く手を阻まれ、ついに3月11日、勝頼以下一族と家臣は自決し、新羅三郎義光以来五百年続いた甲斐源氏も滅亡しました。
その一部始終を目撃した理慶尼が記した「理慶尼記」は「武田滅亡記」ともいわれ、尼の住んでいたこの大善寺に保管されています。
勝頼の家臣たちは、勝頼を最後まで裏切ることなく守り、戦死しましたが、その子供たちは後に徳川家康に重用され、江戸時代には各地の城主に任命されました。勝頼の「宿」となった薬師堂にはその子供たちから寄進された文殊菩薩、毘沙門天が安置されています。
大善寺の御朱印
大善寺の山門
大善寺の建物その他
大善寺の山門
りっぱな山門です。
大善寺の本殿
拝殿
大善寺の建物その他
山門から参道を上から見下ろした写真

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大善寺の投稿をもっと見る52件
コメント
お問い合わせ