御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

山神宮社(奥宮)ではいただけません
広告
山神宮社(奥宮)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年01月30日(木)
里宮からと物部神社からの2ルートの大蔵経寺山への登山ルート途中にあります。
今回は里宮から登ってみました。
物部神社前にあった登山マップ看板によると所要時間25分とのことでしたが、20分で到達(ФωФ)
今回は里宮から登ってみました。
物部神社前にあった登山マップ看板によると所要時間25分とのことでしたが、20分で到達(ФωФ)
里宮の左側にある鳥居が奥宮への第一歩、ここから5分ほどは整備された果樹園ロードなので、ちょっと慢心します。
果樹園ロードの終わり、ここから本格的に山登りになります。
たぶん危うきに近寄らない君子はここで引き返します。
たぶん危うきに近寄らない君子はここで引き返します。
枯れ葉でフッカフカの、時折猪の掘り返し跡などもある道をひたすら登り、赤い鳥居が見えてきたらあと半分です!
突如長い階段が現れたら、もうその先はゴールですよ(階段は159段ありました)
到着!
急な山道なので正面からの全体像は無理ですが社殿の右に行くと、この先の大蔵経寺山山頂へ向かう道のこちらからは横からの全体は撮れました
すてき
投稿者のプロフィール

えなみ1070投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。