じょうせつじ|日蓮宗|順徳院山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 有り・30台 |
山梨県のおすすめ2選🍁
名称 | 常説寺 |
---|---|
読み方 | じょうせつじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 055-277-3727 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | jyosetuji@mx4.nns.ne.jp |
ホームページ | http://ccnet.easymyweb.jp/member/jyosetuji/default.asp |
詳細情報
山号 | 順徳院山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 823年(弘仁14年) |
開山・開基 | 栄澄僧正 |
文化財 | 順徳上皇御下賜の白輿格護(国重要文化財) |
ご由緒 | 岳とは「神仏がおられる神聖な山地」という意味で、金峰山(きんぷさん)信仰は第10代・崇神(すじん)天皇の御代(紀元前97~29年)、病気が蔓延したため、各地に神を祀り悪疫退散と万民息災を祈願し、甲州金峰山山頂(2595m)に医薬、禁厭の守護神・少彦名命を祀り山宮としたことに始まる。 第42代・文武(もんぶ)天皇の御代(697~707年)、役小角(えんのおづ)が奈良吉野の金峰山(きんぷせん)から魔障を除く仏、蔵王権現を祀り、以来神仏混合の修験道場として栄え、南北朝時代(1336~92年)には、奈良吉野に次ぐ全国的な山岳修験信仰の聖地となった。
常説寺はもと天台宗の寺院で、弘仁14年(823年)、伝教大師の弟子、栄澄僧正が大師御自作開眼の釈尊立像を奉持し、金峰山参拝道、一の鳥居内に台嶺山圓乗寺を建立したことから始まる。
|
体験 | 写経・写仏御朱印重要文化財法話 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
山梨県のおすすめ2選🍁
常説寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0