御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さかおりのみや

酒折宮の編集履歴
2020年08月04日(火)
山梨県 酒折駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2020年08月04日 20時01分

住所

甲府市酒折3-1-13

編集前:甲府市酒折3-1-13

ご由緒

酒折宮は山梨県で唯一、古事記、日本書紀に記載のある古い神社です。記紀には、日本武尊が東夷征伐の帰りに酒折宮に立ち寄り、
「新治筑波を過ぎて幾夜か寝つる」
と片歌で問いかけたところ、御火焚の者が
「かかなべて夜には九夜日には十日を」
と片歌で答えたことが記載されています。この問答歌のやりとりが日本における連歌の起源とされ、酒折宮は「連歌発祥の地」と言われています。
当宮の由緒によると、日本武尊が酒折宮を発つときに
「吾行末ここに御霊を留め鎮まり坐すべし」
と言われ、自身の身を救った「火打嚢(ひうちぶくろ)*」を塩海足尼(しおのみのすくね)に授けました。
日本武尊の御命を奉戴した塩海足尼がこの「火打嚢」を御神体として御鎮祭したと伝えられています。

本殿/本堂の建築様式

神明造

行事

10月17日 例祭

ログインすると情報を追加/編集できます。