さかおりのみや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
酒折宮ではいただけません
広告
酒折宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月28日(火)
参拝:2022年6月吉日
東国を平定しに行った日本武尊さまが朝廷へ戻る途中の停泊地として建てた行宮(あんぐう)がそのまま神社となりました。記紀にも東征の段で名前が出てくるため、甲斐国の中でも最古の神社と言われています。
《鳥居》
酒折駅から徒歩10分くらいです。なんか地図では近く見えるのですが、意外に遠い…
酒折駅から徒歩10分くらいです。なんか地図では近く見えるのですが、意外に遠い…
《連歌の碑》
内容としては常陸国の新治、筑波を出てどんくらい経ったっけな・・・という詩に火焚きの番人が9泊10日くらいですわーと歌で返したことから連歌発祥の地といわれています。
日本武尊さまは景行天皇さまによって結構恐れられていたため、西へ東へ出征を命じられ続けられており、なかなか故郷へ帰れませんでした。そのため故郷を偲ぶ詩をよく作っています。
内容としては常陸国の新治、筑波を出てどんくらい経ったっけな・・・という詩に火焚きの番人が9泊10日くらいですわーと歌で返したことから連歌発祥の地といわれています。
日本武尊さまは景行天皇さまによって結構恐れられていたため、西へ東へ出征を命じられ続けられており、なかなか故郷へ帰れませんでした。そのため故郷を偲ぶ詩をよく作っています。
《表参道》
意外とこじんまり?してます。戦国時代には武田家に土地取られたんだとか…
意外とこじんまり?してます。戦国時代には武田家に土地取られたんだとか…
《手水舎》
水は出ず消毒液でした。
水は出ず消毒液でした。
《酒折祠碑》
酒折宮の由緒です。記紀にも名前が出てくる神社であるということは、古事記を研究した本居宣長先生が触れてないわけがないですよね。
酒折宮の由緒です。記紀にも名前が出てくる神社であるということは、古事記を研究した本居宣長先生が触れてないわけがないですよね。
《拝殿》🙏
やはり皇族に関連する方の神社のため、伊勢の神宮に近い建築様式を取っています。
やはり皇族に関連する方の神社のため、伊勢の神宮に近い建築様式を取っています。
《賽銭箱前》
大祓の形代がありました。そういえばそろそろですね。
大祓の形代がありました。そういえばそろそろですね。
《御守り》
👁チェックポイント‼️
今回は"豊か守"と"火打石守"を受けました。
この酒折宮自体、部下だった塩海足尼という人を甲斐国造に任じ、火打ち袋を授けたとされています。その火打袋を御神体として建てられたそうですが、残っているのでしょうか?
👁チェックポイント‼️
今回は"豊か守"と"火打石守"を受けました。
この酒折宮自体、部下だった塩海足尼という人を甲斐国造に任じ、火打ち袋を授けたとされています。その火打袋を御神体として建てられたそうですが、残っているのでしょうか?
《南参道》
酒折宮から線路沿いに向かうとここに着きます。
酒折宮から線路沿いに向かうとここに着きます。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1458投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。