とうえんじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
山梨県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
本神社は平安時代、五十六代清和天皇の皇子貞純親王(仁寿二年西歴八五二年生まれ)の食封地であった。
親王の御所は京都六条大宮桃園御所にあり、「桃園親王」またの名を「桃園の宮」と呼ばれたことから、この地を「院の宮」とも云い、甲斐国此の地に「桃園」の郷名が誕生した。若宮八幡神社を勧請(時代不詳)し、祭神に仁徳天皇を合祀した。慶長八年(西歴一六〇三年)黒印地三斗六升、社地三千六百坪を与えられた。
明治六年村社に列した。 「社頭案内板より」
天皇家の系図に五十六代目に清和天皇がいます。
清和天皇の第六子の皇子、貞純親王は平安時代仁寿2年
(852年)(今から1158年前)に京の都でお生まれになられました。
親王の御所は京都六条大宮の地にありました。この大宮御所の地名を桃園といい桃園御所ともいいます。
したがって貞純親王を桃園親王ともよびまし
御朱印は宮司さん宅でいただけるようでしたが予約もしないで飛び込むのも失礼なので次回来た時にでも頂こうと思います
名称 | 桃園神社 |
---|---|
読み方 | とうえんじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 貞純親王、天照大神、大国主神 |
---|---|
本殿 | 流造 |
ご由緒 | 本神社は桃園宮の食封の地であったので桃園神社と名付け村名の由来にもなってゐる。慶長八年黒印神領三斗六升、社地三千六百坪を与へられた。明治六年村社に列した。桃園宮といふのは貞純親王のことで京都六条桃園に御所があったためであるといふ、故にこの社を俗称「院の宮」とも呼んでゐる。甲斐国志神社部には若宮八幡宮桃園村となってをり、また甲斐名勝志に桃園村一説として、この地に若宮八幡の祠がありとして内容はほぼ同じである。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
山梨県のおすすめ2選🍁
桃園神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0