御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年6月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年6月22日
浅間神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし 
隣の甲府市総合市民会館の駐車場に駐められます

山梨県のおすすめ💠

広告

おすすめの投稿

たくまん
たくまん
2022年05月16日(月)
556投稿

JR身延線金手駅から徒歩15分くらい、JR中央本線甲府駅から徒歩30分弱のところに居られます。

貞観7年(865年)の創建と言われています。

こじんまりとした境内で、落ち着いた静かな雰囲気でした。

浅間神社の本殿・本堂

拝殿です。昭和20年の戦災の後に再建されたそうです。

浅間神社のその他建物

額が渋いですね。

浅間神社の狛犬

目と牙が青みがかった狛犬さんです。

浅間神社(山梨県)

岡崎タイプですが目がぎょろっとしてるような印象を受けます。

浅間神社の狛犬
浅間神社(山梨県)

迫力がありますね。

浅間神社の自然

桜が奇麗に咲いていました。

浅間神社(山梨県)
浅間神社のその他建物
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

浅間神社の基本情報

住所

山梨県甲府市青沼3-5-2

行き方

JR身延線 南甲府駅から徒歩11分
JR身延線 金手駅から徒歩13分

アクセスを詳しく見る

山梨県のおすすめ💠

広告
名称

浅間神社

読み方

せんげんじんじや

通称

青沼浅間神社

参拝にかかる時間

5分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

詳細情報

ご祭神《主》木花咲耶姫命
ご由緒

貞観7年今を去る1,119年前人皇第56代清和天皇の御代山梨郡稲門東青沼村(現在地)に建立す。
以来千余年の歳月を得て当初は武家の信仰厚く黒印朱印社領を有し崇敬奉仕極めて鄭重にして明治4年村社に列せられたり。
現在の社殿は昭和20年の戦災後氏子430余名の浄財に依り再建したるものにて神社本庁の所属になる古くに野良浅間神社と伝えられし由。現在は青沼浅間神社と称す。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
浅間神社ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ