貴妙院稲荷大明神
山口県 岩田駅
貴妙院稲荷大明神
以下
海商室積の歴史探訪会 三谷博雄氏資料による
大黒屋十五良が願主で建立した。
大黒屋十五良先祖の墓に
文化8年(1811)11月17日の刻がある。
大黒屋十五良は南町で代々遊郭を経営した
また大黒屋十五良は
芭蕉塚、帰岫庵閉雲を文久元年(1861)に建立
大黒屋十五良先祖の墓が残っている。
以上のように室積南町で遊郭を経営していた
大黒屋十五良という人が建立したようです
江戸時代には稲荷信仰が盛んで
江戸に多い物として
「火事 喧嘩 伊勢屋 稲荷に犬の糞」という
はやり言葉があったほどだそうです
その流れでノリでつくりました!
これを無責任に由緒とします
ココだけなら話です^ ^
とはいえ よく手入れされて 生きた
お稲荷さんですね^ ^
4
0