御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![貴妙院稲荷大明神のその他建物]()
![貴妙院稲荷大明神の鳥居]()
![貴妙院稲荷大明神のその他建物]()
投稿をもっと見る(1件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

貴妙院稲荷大明神ではいただけません
広告
おすすめの投稿

文福1984
2020年03月27日(金)
325投稿
貴妙院稲荷大明神
以下
海商室積の歴史探訪会 三谷博雄氏資料による
大黒屋十五良が願主で建立した。
大黒屋十五良先祖の墓に
文化8年(1811)11月17日の刻がある。
大黒屋十五良は南町で代々遊郭を経営した
また大黒屋十五良は
芭蕉塚、帰岫庵閉雲を文久元年(1861)に建立
大黒屋十五良先祖の墓が残っている。
以上のように室積南町で遊郭を経営していた
大黒屋十五良という人が建立したようです
江戸時代には稲荷信仰が盛んで
江戸に多い物として
「火事 喧嘩 伊勢屋 稲荷に犬の糞」という
はやり言葉があったほどだそうです
その流れでノリでつくりました!
これを無責任に由緒とします
ココだけなら話です^ ^
とはいえ よく手入れされて 生きた
お稲荷さんですね^ ^
もっと読む
境内・文化財
境内・文化財をもっと見る|
1
貴妙院稲荷大明神に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0