てんじゅいんあと
山口県 玉江駅
アクセス:萩市堀内
毛利輝元の菩提寺だったお寺跡「天樹院」
萩城南、体育館の横にある。駐車場なし。
門をくぐれば木々に覆われた参道を進み鳥居の向こうに、毛利輝元と輝元夫人と殉死した長井治郎左衛門の3名のお墓が並びます。
元は毛利輝元の本邸があったところで死後、法号の天樹院として菩提寺が建立。明治2年に廃寺となりお墓しか残っていません。人いない。
2
0
天寿院菩薩は萩開府毛利輝元の墓所で、輝元と婦人および殉死者長井次郎左衛門の墓石三基があります。 ここは以前輝元の本邸があったところで、彼の没後に天樹院(輝元の法号)が菩提寺として建てられましたが、明治二年(1869)に廃寺となり墓所のみが残っています。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
春日神社
253m先
御朱印あり
円政寺
526m先
志都岐山神社
655m先
観音院
1.09km先
住吉神社
1.26km先
松陰神社
2.71km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
2
0