御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※瑞相寺ではいただけません

ずいそうじ|浄土宗

瑞相寺

山口県 川西駅

投稿する
0827-41-0805

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

ご利益

瑞相寺について

日本三名橋 錦帯橋のほとり


瑞相寺(ずいそうじ)は浄土宗のお寺です。山口県岩国市の錦帯橋から歩いてすぐの所にあります。
瑞相寺Webサイト

住職より

瑞相寺では仏教や浄土宗の教えに親しんでいただけるような行事も不定期で開催していますので、どなたでもお気軽にお参りください。お葬式、お墓、永代供養、納骨堂のことでお悩みの方もお気軽にご相談ください。

おすすめの投稿

瑞相寺(ずいそうじ)
2017年09月02日(土)
1投稿

地域に根差した開かれたお寺として精進しております。どなたもお気軽にお参りください。

瑞相寺の建物その他

瑞相寺

瑞相寺の山門

瑞相寺外観

瑞相寺の本殿

瑞相寺本堂

瑞相寺の仏像

瑞相寺本尊阿弥陀如来

瑞相寺の仏像

瑞相寺三十三観音

瑞相寺の仏像

瑞相寺三十三観音

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

瑞相寺の基本情報

住所山口県岩国市岩国1-14-21
行き方

▼日本三名橋 錦帯橋より徒歩で5分
▼新幹線 岩国駅より車で10分
▼新岩国ICより車で10分
▼岩国錦帯橋空港より車で15分

アクセスを詳しく見る
名称瑞相寺
読み方ずいそうじ
参拝時間

開門:09:00~17:00

電話番号0827-41-0805
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@zuisoji.com
ホームページhttp://www.zuisoji.com
SNS

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
宗旨・宗派浄土宗
ご由緒

瑞相寺縁起

○慶長10年(1605年)
岩国藩主の吉川広家公の要請で、柳井市瑞相寺の圓誉上人が岩国の地にお移りになったのが瑞相寺のはじまりです。

○寛永12年(1635年)
5世典誉上人によって梵鐘が鋳造されましたが、戦時中に供出したため現在は「瑞相寺鐘銘」に資料として残っています。

○承応3年(1653年)
大火があり宝物や諸記録が消失してしまいました。瑞相寺の梅鉢の定紋のみ残ったと伝えられています。

○天和2年(1682年)
11世中興通誉上人により本堂並びに庫裡が建立され、瑞相寺は大いに繁栄しました。

○宝永2年(1705年)
当時の檀信徒により三十三観音像が寄進されました。

○安政6年(1859年)
現存する8間4面総けやきの本堂は、23世中興禪誉上人の代に改修されました。

体験写経・写仏結婚式仏像祭り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー