おおとしじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
大歳神社について
源義経戦勝祈願の神社
壇ノ浦の戦いで、源義経が戦勝祈願した神社。義経をモチーフにした勝守がある。
おすすめの投稿
某・位置登録アプリゲームと乗り鉄の合間に下関駅より歩いてお参りに伺わせて頂きました。
鳥居から長い階段を登ると正面に本殿。後ろには下関フェリーターミナルが遠くに見え、眺め良好でした。
御朱印は直書きにて頂きました。
参道(階段)
駐車場は大鳥居の前の空きスペース。 境内へは徒歩(階段)しかありません(いい運動になります。 この頃御朱印ツアーのおかげでよく歩きますのでそれほど辛くなくなってきました😉)🅿️は近くのコイン🅿️を! 私はそうしました🚗🅿️
115段登った所の境内からの展望はいいですね😉
書き置きの御朱印はまだバージョンがあるので是非階段登ってお詣りを😉
宮司さんは凄くお優しく丁寧でのご対応。
御朱印帳に栞をつけてくださいました。 ありがとうございます😊
大鳥居⛩
階段を上がれない方の為にお賽銭箱📦があります。
大鳥居の説明
由緒
神額と参道
参道途中のフクのマンホール
境内へ
一二三坂の説明
義経戦捷の弓
境内
港がみえる丘の径
海峡タワー🗼
国際都市下関 韓国🇰🇷へのフェリー⛴乗り場
境内から見下ろした参道
御朱印帳に栞をつけて頂きました。
御朱印 義経バージョン
平家ゆかりの地がたくさんある下関市で唯一源氏ゆかりの神社です。源義経ファンは参拝ありですよす。たくさんの御朱印あります。摂社の御朱印もいただきました。
拝殿
大歳神社御朱印
五社稲荷神社の御朱印
八坂神社、蛭子神社の御朱印
歴史
由緒とご祭神
由緒
寿永四年(1185年)、平家追討の任務を負うた源義経は、武運の守護神と仰ぐ富士浅間神社(源氏の御祖と仰ぐ清和天皇を合祀)の御氏神、大歳御祖大神の神助を請い、平家が布陣を整える彦島を望む有明山(大歳山・円山)に小松(富士の小松)を植え、篝火を焚き、二日二夜の斎戒沐浴をして戦捷祈願をこめた。
その後、祈念を注いだ桑の弓矢をもって平知盛率いる平家軍に開戦の矢文を射込んだ。
驚いた平家軍は急遽、壇ノ浦に軍船を進め一戦を挑んだが、待機していた源範頼の軍勢と義経軍との挟み撃ちに合い、敢え無く滅亡したと云う。
翌年の文治二年(1186年)、四軒の漁民が義経の祈願の有様を畏敬して、神祠を祀ったことから大歳神社の由緒とされる。
爾来、武運長久の神としての神威は光輝を益し、文久三年(1863年)、維新回天の大業に蜂起した奇兵隊は氏子・白石正一郎宅にて、高杉晋作の唱導により結成され、奇兵隊旗揚げの軍旗は大歳神社に奉納された。折しも四国連合艦隊との交戦のさ中、正一郎は攘夷成就を祈請して大鳥居を奉納した。(現鳥居)
古代社会から貴族社会、そして武家社会から近代への変遷を通じ、大歳神社の御神徳がその時々に顕現されてきたことは、広く市民の周知するところである。
殊に正月は、『お年玉』の由縁にちなむ大歳神社のご加護をもとめる人達の祈願で賑わう。
名称 | 大歳神社 |
---|---|
読み方 | おおとしじんじゃ |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 083-223-0104 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.ootoshi.net/ |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》木花開耶姫命,大歳神,御年神,若年神 |
---|---|
創建時代 | 文治二年(1186) |
ご由緒 |
由緒とご祭神
寿永四年(1185年)、平家追討の任務を負うた源義経は、武運の守護神と仰ぐ富士浅間神社(源氏の御祖と仰ぐ清和天皇を合祀)の御氏神、大歳御祖大神の神助を請い、平家が布陣を整える彦島を望む有明山(大歳山・円山)に小松(富士の小松)を植え、篝火を焚き、二日二夜の斎戒沐浴をして戦捷祈願をこめた。 その後、祈念を注いだ桑の弓矢をもって平知盛率いる平家軍に開戦の矢文を射込んだ。 驚いた平家軍は急遽、壇ノ浦に軍船を進め一戦を挑んだが、待機していた源範頼の軍勢と義経軍との挟み撃ちに合い、敢え無く滅亡したと云う。 翌年の文治二年(1186年)、四軒の漁民が義経の祈願の有様を畏敬して、神祠を祀ったことから大歳神社の由緒とされる。 爾来、武運長久の神としての神威は光輝を益し、文久三年(1863年)、維新回天の大業に蜂起した奇兵隊は氏子・白石正一郎宅にて、高杉晋作の唱導により結成され、奇兵隊旗揚げの軍旗は大歳神社に奉納された。折しも四国連合艦隊との交戦のさ中、正一郎は攘夷成就を祈請して大鳥居を奉納した。(現鳥居) 古代社会から貴族社会、そして武家社会から近代への変遷を通じ、大歳神社の御神徳がその時々に顕現されてきたことは、広く市民の周知するところである。 殊に正月は、『お年玉』の由縁にちなむ大歳神社のご加護をもとめる人達の祈願で賑わう。 |
体験 | お守り武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0