あかまじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
赤間神宮ではいただけません
広告
赤間神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年02月28日(金)
参拝:2020年2月吉日
赤間神宮(あかまじんぐう)
源平合戦の最後の戦いである
「壇ノ浦の戦い」(1185年)により
幼くして崩御した第81代安徳天皇を
お祀りしています
元はお寺(阿弥陀寺)でしたが
明治の神仏分離により神社になりました。
源平合戦の最後の戦いである
「壇ノ浦の戦い」(1185年)により
幼くして崩御した第81代安徳天皇を
お祀りしています
元はお寺(阿弥陀寺)でしたが
明治の神仏分離により神社になりました。
御朱印収集をはじめて 寺社の
大きさや豪華さで社格を判断しては
いけないなぁと日々思っていますが
赤間神宮に参拝すると まさに絵にも
かけない美しさ 陸の竜宮城か?
と心奪われます
大きさや豪華さで社格を判断しては
いけないなぁと日々思っていますが
赤間神宮に参拝すると まさに絵にも
かけない美しさ 陸の竜宮城か?
と心奪われます
狛犬の口の中の玉 転がしてみた^ ^
中国大連の花崗岩を現地彫上げ
大連神社全国氏子有志の手によって運び
平成7年10月1日に奉納されたもので
神前に向かって右側の玉を手にする方が
父獅子
左側の子獅子を押えている方が母獅子で
口中の玉は石彫の過程で仕上げており
あとでいれたものではありません
とありました
中国大連の花崗岩を現地彫上げ
大連神社全国氏子有志の手によって運び
平成7年10月1日に奉納されたもので
神前に向かって右側の玉を手にする方が
父獅子
左側の子獅子を押えている方が母獅子で
口中の玉は石彫の過程で仕上げており
あとでいれたものではありません
とありました
竜宮城感凄くないですか?
いったことはないけど…^ ^
いったことはないけど…^ ^
拝殿から本殿の様子を撮る
耳無芳一堂
山口県民には馴染み深いお話しです
山口県民には馴染み深いお話しです
お隣の
日本西門鎮守八幡宮
由緒書によると
八幡大神と神功皇后が
祀られていることがわかります
今から約1200年前に日本の西側の
守り神としてつくられて
戦争で焼失したが
昭和29・同37年の両度にわたる
戦災復興造営事業を中心に
本殿拝殿などめでたく竣工したとあります
日本西門鎮守八幡宮
由緒書によると
八幡大神と神功皇后が
祀られていることがわかります
今から約1200年前に日本の西側の
守り神としてつくられて
戦争で焼失したが
昭和29・同37年の両度にわたる
戦災復興造営事業を中心に
本殿拝殿などめでたく竣工したとあります
こちらは翌日2月29日に再拝して
いただきました 赤間神宮にて頂けます
いただきました 赤間神宮にて頂けます
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。