いわぶちさんかんのんじ|曹洞宗
山口県 大道駅
アクセス:防府市台道2634
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
曹洞宗 岩淵山観音寺 (いわぶちやまかんのんじ)
岩淵山観音寺は西暦808年(大同3年) 弘法大師空海が諸国巡歴のおり、 山肌の奇岩と瀬戸の風光に感動、 霊域として開創したと伝えられています。
安産祈願、子育祈願、子授祈願の 岩淵観音として、古くから近郊の 老若男女の深い信仰を集めてきました。 当寺のご本尊は、山腹の観音堂に 安置される、子安観世音菩薩です。
4
0
周防国三十三観音霊場 第26番
当寺は大同3年(808)、弘法大師空海が諸国巡歴のおり、山肌の奇岩と瀬戸の風光に感動、霊域として開創したと伝えられる。 山腹の観音堂には、大師開眼による子安観世音菩薩を本尊としてまつり、のち大内弘世朝臣により、周防国第二十六番の観音霊場となった。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
地神様
496m先
疫神様
788m先
大歳社
927m先
龍神社
1.45km先
繁枝神社
1.5km先
諧光寺
1.66km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0835-32-1900
4
0