べんざいてん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![弁財天(山口県)]()
![弁財天(山口県)]()
![弁財天(山口県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

弁財天ではいただけません
広告
おすすめの投稿

Ishiduchi
2023年06月20日(火)
266投稿
地図で弁財天とだけ書かれた場所が気になり訪ねてみました
小さな鳥居に社殿なのか家屋なのかわからない建物、小さな碑のようなものがありました
ネットで調べても実際に訪ねても詳細が不明でしたが池の中にぽつんとある姿は大変風情がありました
弁天様が祀られているならば五穀豊穣の神様ですので田畑の多いこの地に鎮座しているのも頷けます
木の枝に隠れるように控えめに鳥居が立っています
扁額に『弁財天』らしき文字が見えるんですがはっきりとは読み取れなかったです
社殿なのかそうでないのか非常になやましい建物
鳥居を進んだ先にあるし灯篭も立っているのでおそらく社殿かと
しかし賽銭箱もないですね
鳥居をくぐった先は池の中の離れ小島のようになっていました
池は大変景観がよいです
名前はそのまま『弁天池』というそうです
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0