御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

深堀観音堂のお参りの記録一覧
山形県 大石田駅

japan-welder-…
2023年11月14日(火)
281投稿

山形県北村山郡大石田町に在る、深掘観音堂、大石田町の木々の間にひっそりと佇んでいる深掘観音堂、朱印所は少し行った所の檀家さん宅、どの様な御堂か引用を用いて調べて見ました、元々の山号は香林山、寺号、院号は清行院、宗派は曹洞宗、神仏分離により、住職は神官に戻り、御堂は地区住民管理となる、最上三十三観音霊場、第二十七番札所、出羽百観音の一つ、大石田町都に安戸見一尾という人が、この尊像を持っていたが、その子孫が没落したため、朝夕のお勤めも思うようにならなくなった。そのため、不敬に取扱うことを心配して比叡山に奉納した。その後、安戸見一尾の子孫である川辺市正という武士が、祖先が崇拝した仏であることを知り、須磨寺から貰いうけて守護仏とした。さらに長谷川盛易の手から大和の国橘寺に納めた。続いて、大阪夏の陣の時、九鬼一之進がこれを頂いて戦場に出た。九鬼はこの仏を松永弾正に譲ったが、松永家は徳川幕府に仕え数代の後に浪人となり、奥州白河に住んだ。その子孫が山形市外の古館に住んだが、尊像は大竜寺に安置された。先に深堀にあった観音像が何者かに盗み去られ、村人は適当な仏像を探し求めていたが、大石田の立光庵の海存坊が、大竜寺にある尊像を譲り受けた。深堀、香林山清行院、宗順法印の代で正徳六年九月十六日の事である。それから明治維新となり、神仏混淆を禁じられたため、修験宗の清行院住職法印は神官に復職して行沢糺と改名、明治十一年観音と関係断絶、観音は行沢家より村民に移り交代で管理することになり、ここの尊像は天井裏板の上に安置してあり、屋根換え工事の時でなければ開帳されない。現在のお堂は今から約二百年前の元文元年の建造、歴史的建造物、仏閣、神社巡り、パワースポット、絶景、景色撮影、山形県北村山郡、尾花沢市観光、温泉巡り、銀山温泉、最上三十三観音霊場巡り、三十三観音諸願成就祈願、出羽百観音巡り、癒し処、御朱印集め等好きな方是非訪れて見て下さい。

深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
深堀観音堂(山形県)
もっと読む

山形県のおすすめ🌸

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ