御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

耕田院の日常(403回目)山形県羽前大山駅

悻悻として自ら好しとする人を見れば

投稿日:2024年03月09日(土)
輪橋山徒然話 2024-3-9  「幸せ」

◆ご自分の合掌を点検してください。右手のしわと左手のしわがぴったりあっていますか。
しわとしわが合っていれば、そこには「幸せ」ができていますよ。幸せを作るのが合掌です。

◆そして、もう一つ。
みなさま。子どものころに、「お腹が痛い」というと、誰かががお腹に手を当ててくれませんでしたか。実は、私の母はこの手当ての名人でした。
母に痛いところに手を当ててもらうと痛みを忘れ、眠ってしまったものです。

◆あなたが手を合わせる合掌の意味i、自分の右手を左手に当てて、自分の心を手当することなのですよ…。

◆これが、学生時代に友だちが教えてくれた「はじめての法話」だ。

◆「幸・しあわせ」の語源は、仕合わせ(し合わせ)の「めぐり合わせ」、為し合わせ(為合わす)の「お互いにしてあげ合う」の2つが由来だ。

◆ところが、「幸」という漢字がついていたら全てよい意味とは限らない。

◆たとえば、「倖(こう)」は「にんべん」に「幸」なのだが、「思いもよらぬ幸運」という意味に加え、「へつらう・よこしま」「お気に入り・君主などのお気に入り」が加わる。僥倖(ぎょうこう)は思いがけない幸運という意味だが、「こび、へつらって」誰かに引き立てられたそんな幸運なのだろうか。さらに、射倖(しゃこう)となると「努力せずに賭博などで利益を得ようとすること」という意味になってしまう。

◆「婞(けい・こう)」は、「おんなへん」に「幸」。意味は、「従わない・言うことを聞かない」とか「寵愛(ちょうあい)される」という意味になる。男が女の人に弄ばれるような字に見えてくる。

◆さらに、「りっしんべん」に「幸」で「悻(こう)」という漢字があるのだが、意味は「怒る・腹をたてる」という意味だ。「りっしんべん」は「こころへん」でもあるので、人の名前とかよさそうだなのだが…。

◆「悻悻(こうこう)」と二つ重ねた文が「中国古典・菜根譚」にある。

「悻悻として自ら好しとする人を見れば、応に須く口を防ぐべし」

◆「悻悻として」の意味は、さからって、すぐ怒るという意味だ。ちょっと自分の考えを言うとそれは違うと怒ったような口調で自分の考えを押し付けてく人とは話をしない方がよろしいという意味になる。

◆しかし、そもそも「幸」という漢字そのものに運が良い、ラッキーという意味はない。「幸」こそ、刑罰に使われる「手かせ」をかたどった文字だ。手かせを済んだ、重い刑罰を免れた、死を免れたという「幸=手かせ」で「よかった・助かった」の意味なのだ。


#菜根譚
#悻悻
#輪橋山徒然話
#心は大山
#まんさくのはな
#しあわせ

※ちなみに、「菜根譚」は、明代末期に洪自誠(こう・じせい)が著した。彼は、優秀な官僚として活躍後、政争に巻き込まれ隠遁したと推測される人物。「菜根」は、「人はよく菜根を咬みえば、すなわち百事をなすべし」という故事に由来し、「堅い菜根をかみしめるように、苦しい境遇に耐えることができれば、人は多くのことを成し遂げることができる」という意味になる。辛酸をなめつくした洪自誠の「人は逆境において真価が試される」という思いをこめられている。
耕田院(山形県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
耕田院のお知らせをもっと見る430件
コメント
お問い合わせ