御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

耕田院の日常(320回目)山形県羽前大山駅

ゼロと零の間にある「そこはかとない幅」

投稿日:2023年07月14日(金)
ゼロと零の間にある「そこはかとない幅」   輪橋山徒然話

◆「ゼロ」=「零」(レイ)ではないようだ。

◆まず「ゼロ」の概念は紀元前の「無」ついて思考を深めていた古代インドで生まれた。その後ヨーロッパに伝わったという。古代エジプトやローマなどでは、すでに数学が発達していた。そこに後から「ゼロ」の概念が加わった。

◆「ゼロ」の概念とは「ある数に足しても引いても、その数が変わらない数」「x+0=xとなる唯一の実数」である。ぴったりの「0 」がゼロである。

◆日本に入ってきたのは明治時代と考えられている。すなわち「ゼロ」は外来語なのである。予想外に日本におけるゼロの歴史は浅いのだ。

◆一方で零(レイ)は古来に中国から伝来し、日本語となった漢語である。

◆.「零」①おちる。ふる。こぼれる。「零雨」「零砕」 ②おちぶれる。「零落」 ③小さい。少ない。わずか。はした。あまり。

◆例えば「飄零(ヒョウレイ)」ということばがある。「1 花びらや葉がひらひらと落ちること。2 おちぶれること。」という意味だ。飄とは風が吹く音である。風で少しずつ葉が落ちると意味であり、時間をかけて家運が傾いていく意味だ。

◆つまり「零」は、わずか、はした。あまりの意味があり、ぴったりの「0 」がゼロとは違うようだ。

◆天気予報で考えてみよう。例えば明日の降水確率が「0%」は「ゼロ」と「零」、どちらで読むのが正しいのだろう。

◆天気予報の降水確率は、同じ天気図があった場合、1mm以上の雨が特定の時間、特定の場所で雨が降る確率をいう。降水確率50%といった場合は、実は1%の位が四捨五入され、実際は46〜54%の確率なのだ。

◆ということは、降水確率が「0%」には、1%の位が四捨五入ということなので0%から5%未満という幅が存在することになる。つまり、絶対に雨が降らないということではない。だから天気予報では、明日の午前中の降水確率は「ゼロパーセント」ではなく、「零(レイ)パーセント」と読み分けているはずだ。

◆そういえば「0」をうまく遣い分けていることに気がついた。

◆例えば勉強したくないとき、子どもたちは「やる気0(ゼロ)」といいい、「やる気0(零)」とはいわない。また、テストの点数での「0点」を「零」という。

◆つまり、「やる気0」のゼロは、身も蓋もないまったく、全くやる気がないことをさす。そして「今日のテスト零点だった」は、「零点だった」が「ゼロ」ではないということだ。まだまだ希望はあるということだ。

◆それにしても、なんとなくあやふやなで曖昧で、ファジーである。しかし、この「そこはかとない幅」が日本語の魅力で奥深さといってもよい。

◯さてさて蒸し暑い。今日も雨模様か。
素直になると楽ですよ。雨が降ってきたことに腹を立てたって、仕方がないでしょう。
「雨だ。傘を差そう」と思えば、それでいいじゃないですか。(瀬戸内寂聴さん)

◯これがなかなか難しい。さて、今日も一日「□△○」と角を一つひとつ無くして「たおやかな」一日を。

いつもニコニコハラタテマイゾヤソワカ   
ブログとHP↓
lit.link/oyama1049
耕田院(山形県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
耕田院のお知らせをもっと見る430件
コメント
お問い合わせ