ひがしまちこうたいじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東町皇大神宮のお参りの記録一覧

サンダー
2024年07月11日(木)
1835投稿
上杉神社の東側から西側へ移動。本来はJR米坂線の駅が近いのですが、あまりにも本数が少ないので実用的では有りません。立町皇大神社と同様上杉謙信所縁の社です。越後国糸魚川の地に家臣の藏田紀伊守に命じて創建し、上杉景勝が会津より移封された際に米沢城の巽の方角に鬼門除けに遷座されたものです。
社号標
燈籠
由緒書
一の鳥居
参道
二の鳥居
文化四年(1807)奉納の常夜燈
天明三年(1783)奉納の常夜燈
三の鳥居
拝殿 大正八年(1919)米沢大火により焼失、昭和四年(1929)再建、本殿は大正九年(1920)再建
手水舎
手水鉢
さざれ石
もっと読む
山形県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0