御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

長光院ではいただけません
広告
長光院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月30日(月)
参拝:2024年9月吉日
長谷堂観音
長谷堂城跡にひっそりとある長谷堂観音堂。
激戦長谷堂の戦いの舞台の後がまだまだ手付かずで残されています。
中は拝見できますが観音様は確認出来ず。当日は彼岸花が咲き乱れ大変美しいお参りとなりました。トレッキング要素多々あり。要注意です。
道中一部撮影したので、参考にしてください。
御朱印は別当で近いところでは、若松寺ですね。
長谷堂城跡にひっそりとある長谷堂観音堂。
激戦長谷堂の戦いの舞台の後がまだまだ手付かずで残されています。
中は拝見できますが観音様は確認出来ず。当日は彼岸花が咲き乱れ大変美しいお参りとなりました。トレッキング要素多々あり。要注意です。
道中一部撮影したので、参考にしてください。
御朱印は別当で近いところでは、若松寺ですね。
この先に観音堂があります。
梵鐘。二回ほど鐘を鳴らさせていただきました。
長谷堂観音堂ななめから。
駐車場。
ここから山頂、いや観音堂へむけスタート。
途中稲荷神社があります。
山頂。
山頂から、お堂へむかう途中に彼岸花が沢山咲いてます。これからですね!
春日神社が彼岸花群生地を抜けると有りました。
すてき
投稿者のプロフィール

アゲハ365投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。