こうこくじ|臨済宗妙心寺派|鷲峰山
興国寺
和歌山県 紀伊由良駅
「興国寺」
こちらのお寺は、いつも早朝参拝しかしていないので、人は誰もいないときばかりですが、境内を手入れしている方は毎回見かけます。
手入れの行き届いた綺麗なお寺です。
「天狗命根石(てんぐめいこんせき)」と呼ばれる石です。亀の甲のような形をしたこの石の中には、数億年前の水が閉じ込められており、撫でながら願い事をすると必ず叶うと言われています。
天狗ドーン!の由良町の興国寺さんです。
とにかく天狗堂の天狗さんのインパクトがスゴいのですが、間違いなくこちらは紀州随一の禅寺です!
開山の法燈国師が宋より製法を持ち帰ってきた「径山寺味噌」が後の「湯浅醤油」のルーツともなりました。
あと、「普化尺八」の本寺としても知られています。法燈国師は宋から四人の尺八奏者を連れ帰り、尺八と禅、そして虚無僧と尺八とが結びつくことになりました!そんな虚無僧たちの本寺がこちらの興国寺だったそうです。
天狗ドーン!なだけのお寺ではありませんでした。御朱印はいくつか種類がありましたが、迷うことなく天狗さんを選んでしまいました。天狗ドーン👺!
あと売店で径山寺味噌も頂きました。御飯何杯でもいけます。
仏殿
天狗堂
名称 | 興国寺 |
---|---|
読み方 | こうこくじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0738-65-0154 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
山号 | 鷲峰山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
札所など | 紀伊之国十三佛霊場第8番札所 |
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
20
0