じそんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
慈尊院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月14日(土)
参拝:2024年9月吉日
弘法大師が母公の為にお墓(弥勒堂)を建て、弥勒菩薩を安置されたお寺。
拝堂には弘法大師を宿されたお母さまのお姿が祀られている。
もともとは、弘法大師が高野山を開かれた際、庶務を司る政所として建立。
女人禁制のため高野山に上がることができず、母公である玉依御前をこの寺に留まらせ、高野山より月に九度訪ねられたことから、九度山という町名が付いたとされる。
拝堂には弘法大師を宿されたお母さまのお姿が祀られている。
もともとは、弘法大師が高野山を開かれた際、庶務を司る政所として建立。
女人禁制のため高野山に上がることができず、母公である玉依御前をこの寺に留まらせ、高野山より月に九度訪ねられたことから、九度山という町名が付いたとされる。
すてき
投稿者のプロフィール
oka355投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。