御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にうつひめじんじゃ

丹生都比売神社のお参りの記録(1回目)
和歌山県上古沢駅

投稿日:2020年02月04日(火)
参拝:2020年2月吉日
《世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」その1》

晴れた朝、空気の清々しさにひかれてお詣りに。
高野山の麓、紀伊国一宮の丹生都比売神社へ。

冷たく澄んだ空気がただようお社です。
立派な楼門の姿、高くそびえ立つ樹木。
その存在感に圧倒されてしばらく眺めつつ、お詣りできたことを感謝したいと思いました。

周辺の案内板には高野山と当社の深い関わりを示す「西行堂」「貧女の一燈お照のお墓」などの史跡の存在が見てとれます。史跡の内の一つで丹生都比売神社の御朱印帳に描かれている「二ツ鳥居」を見たくなり八町坂と呼ばれる古い参詣道を登りました。

番外編へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgts/Hmgtstk/Dktyzm/147872/109615/

その2へ
https://hotokami.jp/area/wakayama/Hrttk/Hrttktr/Drzzp/15895/60759/
丹生都比売神社の山門
《楼門》(重要文化財)
丹生都比売神社の鳥居
木漏れ日のあたる二の鳥居
丹生都比売神社の本殿
《本殿》(重要文化財)
丹生都比売神社の自然
境内の巨木を見上げて
丹生都比売神社の鳥居
《一の鳥居》
丹生都比売神社の手水
《手水舎》
丹生都比売神社の手水
手水鉢の水がキラキラ
丹生都比売神社の山門
実に美しいフォルムの楼門です。
(*´ー`*)
丹生都比売神社の庭園
冬季は凍結転倒防止のため通行不可。
丹生都比売神社の食事
《境内の自販機》
高野山のゆるキャラ「こうやくん」仕様。
こんなところまで高野山との深い繋がりが垣間見えるのは、空海に神領(高野山)を寄進したのが丹生都比売神社だからなんですね。
丹生都比売神社の鳥居
《二ツ鳥居》
819年、空海によって建立。(紀伊続風土記)
当時は木製。高野山へ向かう参拝者たちが麓の丹生都比売神社へ遥拝するために建てられたと伝わり、空海の深い感謝の念が込められています。今の鳥居は1649年に建て替えられたものです。鳥居には白い石が並べられていますね。
丹生都比売神社の景色
《二ツ鳥居からの眺め》
麓の丹生都比売神社から約45分ほど坂道を上るため動きやすい靴が必須です。
丹生都比売神社の周辺
《町石道》
二ツ鳥居は町石道にあります。この道は慈尊院から高野山を結んでおり、空海が月に九度も慈尊院で暮らす母のために行き来したとされます。高野山開山より存在し表街道とされてきました。
丹生都比売神社の周辺
《二ツ鳥居そばの120町石》(画面左側)
町石とは高野山参詣道である町石道に1町ごとに設置された道標です。1285年に完成し、その多くが当時のままの姿で残っています。高野山登拝の入口である丹生官省符神社に180町石があり、ここは高野山まで残り2/3の場所となります。120町石と鳥居の間の道を下ると丹生都比売神社へ至ります。
丹生都比売神社の御朱印
《御朱印》

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
丹生都比売神社の投稿をもっと見る142件
コメント
お問い合わせ