御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

にちれんしゅう りしょうじ|日蓮宗長徳山

日蓮宗 利生寺
公式富山県 広貫堂前駅

9:00~。留守の場合があります。事前に連絡を頂けると有難いです。

現在の御朱印・御朱印帳

御首題・御朱印

300円~
住職等不在の場合は、書置きの御首題をお渡しする形になります。ご了承ください。

利生寺では御朱印と御首題は同じで、どちらもお題目を書きます。希望があればお題目では無い御朱印も書きます。来寺の際にお申し付けください。
時期や書き手により内容が変わる場合があります。
留守の場合がありますので、お問合せ頂けると有難いです。

右下のスタンプは日蓮宗公式イメージキャラクターのこぞうくんです。

梅沢町は宗派を問わずお寺がたくさんある寺町です。日蓮宗だけでも10ヵ寺あります。歩いて回れる距離にあります。梅沢町にお越しの際は、当山はじめ、日蓮宗の各寺院、他宗寺院を是非お参り下さい。

御朱印をもっと見る|
0

最新のお知らせ

大荒行成満僧出仕 大水行祈祷会

2024年03月02日(土) 12時30分〜

11月1日から2月10日までの百日間、睡眠と食事を制限し読経と水行を繰り返す修行、日蓮宗大荒行を修了された僧侶をお招きします。この修行は悟りを得る為ではなく、人々が幸福になる為に祈り行動する僧侶になることを目的に挑戦します。
富山県日蓮宗寺院33ヶ寺で大荒行を修めたばかりの僧侶をお招きする祈祷会を開催するのは利生寺を含め4ヶ寺です。是非、大荒行を修めたばかりの僧侶による、力強い水行と読経、加持祈祷を行う祈祷会をご案内させていただきます。

3月1日(水)
12:30水行
13:00祈祷会
14:00特別加持祈祷
14:30終了

【祈願について】
●特別加持祈祷 三千円(名前を読み上げ祈願し紙札をお渡しします)
家内安全、心体健全、良縁成就など幅広い祈願を行います。
●福枡祈願 五千円(名前を読み上げ祈願し、福桝型木札をお渡しします)
個人、会社、商店など経営に関わる方、まだ厄除けを受けられてない方はこの機会をお勧めします。
●交通安全祈願札 二千円(交通安全を祈願し、車両ナンバーを記した車内用御守りをお渡しします)
●行事奉納料 三千円~(名前を読み上げ総祈願します。当日来寺された方にお弁当とお菓子袋をお渡しします)

2月25日迄に申込みして頂けると有難いです。

【申し込みについて】
申込者の名前(ふりがな)、住所、電話番号、祈願内容(家内安全等)を記し電話・FAX・手紙・メールにてお申込みをお願いします。(名前、住所等の個人情報は御札や御守の受け渡しに関する以外は使用致しません。)
※祈願内容が分からない場合は遠慮なくご相談ください。
※遠方などでお寺に来れない場合は祈祷会後に御札は郵送いたします。

【祈願料について】
祈願料は来寺してお納め頂くか、郵送、郵便振替にてお納めをお願いします。領収書が必要な方は、申込み時にお申し付けください。

〈郵便振替〉
口座記号番号 00750ー5ー13452
加入者名 利生寺
通信欄に志納金の内容(どの様な御札を申し込まれたか等)の記入をお願いします。

※手数料は恐縮ですが、御本人のご負担でお願いします。郵便振替の方は受領証をもって領収証とさせて頂きます。

古い御守と御札について
●利生寺にお返し下さい。お寺に直接持ち込み頂くか、郵送等でお送り下さい。一年分、数年分などをまとめて持ち込んだり、送ったりしてお返しになる方もおられます。
●利生寺の御守や御札を他の神社や寺院へはなるべく持ち込まないようお願いします。また、他の神社や寺院の御守や御札の持ち込みはご遠慮願います。

日蓮宗 利生寺(富山県)

修行を終えたばかりの僧侶による水行

日蓮宗 利生寺(富山県)
お知らせをもっと見る(36件)
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

日蓮宗公式キャラクターのこぞうくんのスタンプを押します。
郵送の方の場合は参拝ではなく結縁とさせて頂きます。ご了承ください。

限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり

御朱印帳、御首題帳、書置きの御朱印、御首題どれも内容に変わりはありません。内容は御朱印、御首題のページをご覧ください。

郵送対応
あり

◆お申込み方法:
電話、メール、手紙にてお申込みください。
住所、氏名、電話番号をお知らせください。
御朱印か御首題のどちらを希望されるかを記載して下さい。

◆お支払い方法:
現金書留、郵便振込
〈郵便振替〉
口座記号番号 00750ー5ー13452 加入者名 利生寺

通信欄に御朱印申込みと記入をお願いします。
※手数料は本人のご負担でお願いします。郵便振替の方は受領証をもって領収証とさせて頂きます。

郵送料を含めた奉納料をお知らせします。
御朱印帳、御首題帳、書置き共に普通郵便でお送り致します。他の郵送方法を御希望の方はお問い合わせください。
入金が確認後にお書きして発送します。行事等に重なる場合はお時間を頂く可能性があります。ご了承ください。

御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

本堂前の道路を挟んだ所に第一駐車場(看板有・約6台)
Googleマップ座標 36.683785, 137.220498

お寺より約200メートルに第二駐車場(看板有・約12台)
Googleマップ座標 36.684965, 137.219843

ご利益

住職より

利生寺は江戸時代より祈願所であり、檀家が無い小さなお寺でスタートしました。お寺に集う人、それぞれに合った信仰を持ってもらえることを目指して布教しています。
日蓮宗の御本尊、御守護神に加えて、現在は九識霊断法と倶生神月守のお寺として日々布教に邁進しています。
御祈祷、御供養、墓地、永代供養、人生相談(九識霊断法による鑑定)等、お気軽にお問い合わせください。一見の方も受け付けております。

九識霊断法と倶生神月守について→https://www.yorokobi-reidanshikai.jp/

尚、教義に関する法論をお求めの方はご遠慮願います。

ご供養

利生寺で受けられる御供養・御祈祷等

九識霊断法(人事百般相談事)

お布施 5千円~
所要時間 相談内容によります 

九識霊断法とは、過去と現在の問題点を明らかにし、未来を予知する秘法です。 また、未来を予知するだけではなく、“改善点”を必ず見つけ、運命を好転させることを目的としています。
相談内容は、病気(病状、手術、病院)、家庭(夫婦関係、親子関係)、学校関係(受験、いじめ、不登校)、仕事(転職、人間関係、雇用について、商売や事業の今後について)、縁談(結婚、出会い)、家について(引越し、方位、土地)、選挙、裁判、霊的なもの(霊障)など多岐に渡ります。宗旨宗派は問いません。どのようなことでもご相談ください。
利生寺の先代、現住職、副住職は九識霊断法により多くの方と仏縁を結んできました。些細なことでも、遠慮なくご相談ください。

九識霊断法についてはこちらのサイトもご覧ください

車両祈願

お布施 5千~2万円(車種、台数によって変わります)
所要時間 45~60分

車やバイクの交通安全祈願を行います。交通安全御守木札をお渡します。
小豆400g~、塩一キロ、日本酒一升を御供え物としてご持参して頂きます。
小豆、塩、酒は儀式の中で車両に向けて撒きますのでご了承下さい。
事前連絡の際に車両ナンバーをお伝えいただくとスムーズになります。
読経は可能であれば一緒に読んで頂きたいと思います。

ご供養をもっと見る

授与品

利生寺で受けられる御守や御札

倶生神月守(ぐしょうじんつきまもり)

一体につき志納金300円。郵送の方は体数に関わらず+100円を頂戴します。
なるべく身に付けることをお勧めしています。専用の御守袋(300円)もございます。
毎月の盛運祈願会にてお経を上げて配布、発送致します。郵送の方は受け取りが毎月5日あたりになります。
一年単位でのお申し込みをお勧めします。郵送で受けられる場合の志納金は以下の様になります。
例:(家族3人分×12ヶ月(10,800円))+送料12ヶ月分(1,200円)=12,000円

倶生神月守は家の宗教に関係なく、どなたでも持つことができるお守りです。倶生神(ぐしょうじん)とは、同生・同名の二人の神様を一緒に言い、いつもその人だけを両肩に乗るかのように守っている神様です。

人には必ず二人の天影の如くに添いて候。所謂一をば同生天と云ふ、二をば同名天と申す。左右の肩に添いて人を守護すれば失なき者をば天もあやまつ(誤る)事なし。

日蓮大聖人「乙御前御消息」より

同生天(どうしょうてん)あなたの生命(健康)を守って下さる神さま。
同名天(どうみょうてん)あなたの生活(経済)を守って下さる神さま。

この二神の守護をしっかり受け止めるために持つのが「倶生神月守」です。
一年を通して新鮮な気持ちで御守護を祈願する為に、毎月交換するという行いをお願いしています。

月守の色は毎月変わります。お寺に参拝し先月の月守と交換します。古い月守を来寺の際にまとめてお寺に返す、郵送で返す等の方法でお返し頂く方もいます。

俱生神月守についてはこちらのサイトもご覧ください

授与品をもっと見る|
3

行事

当山の行事一覧です。長いですがお読み頂けたら幸いです。

【年間行事】

正月祈祷

1月2日~4日 正月祈祷会(10時、正午、14時、16時)一年の始まりを新春加持祈祷で新年をスタートし、法華経信仰者御守護の仏様、神様に見守られた一年間を過ごせるよう、家族全員でお寺の御宝前に向かいお参りしましょう。

大水行祈祷会 

行事をもっと見る|
3

歴史

利生寺について

  富山藩前田家歴代の祈願所(安産・子育)として寺領四百石並びに丁字梅鉢の定紋を拝領されたことが始まりです。身延山直末寺院となっています。現住職は奠師法縁の師弟関係です。開山以来、利生院と呼ばれていましたが、終戦後、利生寺と改称しました。堂内に安置の子安鬼子母神(再調)及び弁財天(焼失)は藩主の命により城下の大仏師次郎兵衛の勤作名品で、二百数十年来前田藩及び領民の安産と子育ての守護神として参詣者が多く集まりました。また、現在安置の子安鬼子母神(住吉宗雲作)は昭和三十二年に再調したものになります。堂内に安置の愛敬稲荷善神は当山13世研正院日心上人の姪である新川スズ氏が感得し、日心上人が開眼されました。「衆人愛敬」〔法華経‐観世音菩薩普門品〕の経文の如く、多くの人を集め敬われ愛されることを願い、客商売を生業とする方々をはじめ、特に戦前から戦後直ぐにかけては水商売や遊女という、人気商売の方々の参詣が多くありました。の本堂庫裏等は空襲で焼失、昭和四十二年に再建立する。十六世先代住職、十六世先代坊守、十七世現住職、副住職が日蓮宗霊断師であり、九識霊断法による霊断布教を中心とした布教活動をしています。  

歴史をもっと見る

日蓮宗 利生寺の基本情報

住所富山県富山市梅沢町3-16-10
行き方

富山駅より車で約15分
富山地方鉄道 富山軌道線 広貫堂前下車 徒歩10分
地鉄バス 中教院前バス停下車 徒歩10分
大泉一丁目バス停下車 徒歩5分
富山ICより車で約20分

アクセスを詳しく見る
名称日蓮宗 利生寺
読み方にちれんしゅう りしょうじ
通称りしょういん
参拝時間

9:00~。留守の場合があります。事前に連絡を頂けると有難いです。

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレ建物内
御朱印あり

日蓮宗公式キャラクターのこぞうくんのスタンプを押します。
郵送の方の場合は参拝ではなく結縁とさせて頂きます。ご了承ください。

限定御朱印なし
御朱印帳に直書きあり

御朱印帳、御首題帳、書置きの御朱印、御首題どれも内容に変わりはありません。内容は御朱印、御首題のページをご覧ください。

御朱印の郵送対応あり

◆お申込み方法:
電話、メール、手紙にてお申込みください。
住所、氏名、電話番号をお知らせください。
御朱印か御首題のどちらを希望されるかを記載して下さい。

◆お支払い方法:
現金書留、郵便振込
〈郵便振替〉
口座記号番号 00750ー5ー13452 加入者名 利生寺

通信欄に御朱印申込みと記入をお願いします。
※手数料は本人のご負担でお願いします。郵便振替の方は受領証をもって領収証とさせて頂きます。

郵送料を含めた奉納料をお知らせします。
御朱印帳、御首題帳、書置き共に普通郵便でお送り致します。他の郵送方法を御希望の方はお問い合わせください。
入金が確認後にお書きして発送します。行事等に重なる場合はお時間を頂く可能性があります。ご了承ください。

御朱印帳なし
電話番号076-421-8776
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスrishoji@tmt.ne.jp
ホームページ作成中

詳細情報

ご本尊大曼茶羅
山号長徳山
院号利生寺
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代1705年(宝永二年)
開山・開基開山は驚夢院日帰大徳、開基檀越は富山藩二代目前田正甫公
文化財

子安鬼子母神像 住吉宗雲(第11代長谷川喜十郎)作
愛敬稲荷像 住吉宗雲(第11代長谷川喜十郎)作
日蓮聖人御一代記欄間(立教開宗、伊豆法難、龍口法難、佐渡法難)住吉宗雲・住吉聖雲(第12代長谷川喜十郎)作 

ご由緒

歴史の項目を参照ください

体験写経・写仏祈祷お祓い結婚式七五三仏像傾聴御朱印お守り人形供養法話
感染症対策内容

アルコール消毒のお願いとマスクとフェイスガードの配布を行っています。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ