御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ははきじんじゃ

波波伎神社のお参りの記録一覧
鳥取県 倉吉駅

神祇伯
神祇伯
2023年07月23日(日)
1510投稿

伯耆国河村郡の式内社です。御祭神の事代主命さまが国土開拓のためにこの神社の西側の海岸に上陸した伝承を持ち、現在の読みからはピンと来ませんが、六国史での当社の神名は「伯耆神」であり、この伯耆国の由来に深く関係のある神社です。

波波伎神社(鳥取県)

《鳥居と社号碑》
明治の近代社格制度では県社に列格しています。

波波伎神社の建物その他

《表参道》
とはいいますが若干森の中にあります。

波波伎神社の手水

《手水舎》
水は出ていません。

波波伎神社(鳥取県)

《随身門》
簡素な造りですね。

波波伎神社(鳥取県)

《拝殿》
👁チェックポイント‼️
事代主命さまはこの地を開拓し、皇祖神側へこの伯耆国を献上したあと、皇室の守り神になったと伝わっているそうです。おそらくこれは八神殿の事代主神さまを差しているものと思われます。

波波伎神社(鳥取県)

《扁額》🙏
ちなみに事代主命さまが国を献上した際に天逆手を打ったとされていますが、いまだにどのような打ち方をしたのかは謎のままとなっています。

波波伎神社(鳥取県)

《本殿》
このあたりから流造の本殿がでてきますね。

波波伎神社(鳥取県)

《古墳遺跡》
本殿の裏手にあるようです。

波波伎神社(鳥取県)

《末社》
右に荒神さま、左に稲荷さまと書かれています。
いつもお世話n(🤛

波波伎神社の建物その他

《社務所》
普段は無人のようです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ