いなりきおうじんじゃ
稲荷鬼王神社のお参りの記録一覧
![金兎](https://minimized.hotokami.jp/Fep7FIflpKL-QeT9FfMolZ62vRlldEuzmADubSPJw44/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241005-051337_fcUNLvYunD.jpg@webp)
新宿区歌舞伎町、地下鉄東新宿駅から徒歩3分。
前回、夜だったため日中に参拝。御朱印をいただきました。
主祭神
宇迦之御魂神、鬼王権現、月夜見命、大物主命、天手力男命
創建
稲荷神社:承応2年(1653年)
鬼王神社:宝暦2年(1752年)
札所等
新宿山ノ手七福神
例祭
9月18日
本殿
手水舎
三島神社
別名:開運恵比寿
御祭神:事代主命
![あんりゆ](https://minimized.hotokami.jp/dSGniXu9aTXH0lSZAE73U4Cm2hpDyKkQjRdaiWDXrdI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241101-072602_U9qUFJSXzK.jpg@webp)
花園神社参拝後、歩いて数分で着きました。
稲荷神様と鬼王様をお祀りするお社。
歌舞伎町繁華街にひっそりと佇む神社です。
しめ縄の下に折り鶴が掛けられているのが印象的でした
シンプルな御朱印
御朱印に文字が重なっていないタイプが個人的に好きだったりします(*´꒳`*)
![えい](https://minimized.hotokami.jp/ZOIPwBkZKjLhcYhCSMzZmkkdtlyP5WxtBtN-mtxHGws/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220413-140947_fOrOWLYNeL.jpg@webp)
新宿歌舞伎町の外れに鎮座しています✨厄を除き福を授ける鬼の王様の名を持つ全国で唯一つのお宮だそうです👹
御朱印は神主さんが自ら対応してくださいました。神社の由緒など説明をするのに10〜15分かかりますがいいですかと。とても早口でリズミカルに本当に10分以上かかってお話してくださいました。とてもわかりやすく面白く集中してお話聞くことができました。後から来た方にも次々同じように説明されていたので驚きました。外国人には説明はせずそのまま渡しているそうでちょっと笑ってしまいました。18時からの祭事で外出前で忙しいと言いながらも丁寧に説明くださって感謝です😊
古来より大久保村の聖地といわれた場所にたてられた稲荷神社と鬼王神社が天保2年に一緒になりました。病気時に豆腐を断って「撫で守り」で治す、という信仰が江戸時代から有名です。
新宿山ノ手七福神(恵比寿神)を祀っています✨
恵比寿神社✨
亀岩🐢✨
浅間神社✨🗻
御朱印いただきました😊
ありがとうございました😊
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
千駄ヶ谷ヘ行く前に新宿で途中下車。毎回迷う新宿の地下通路を進み、普段は来ない歌舞伎町のはずれへ。(新宿東口も学生の頃は賑やかだったけど、最近は西口、南口に押されて寂しい)本日は節分で「鬼は~外」「福は~内」なんですが、こちらは鬼の王様の神社、御祭神は宇賀能御魂命・鬼王権現(月夜見命・大物生命・天手力男命)鬼を祀っている神社は全国でここだけらしい。(確か嵐山にもあった気がする。。。)それにしても鬼王権現が月夜見命以下2柱だとするのはさすがに力業。明治時代に定められたとのことです。こんな節分の鬼詣でもいいんじゃないかと思いました。前回参拝時お忙しそうだったので戴けなかった御朱印も無事拝受いたしました。
鳥居
狛犬
狛犬
天水琴
拝殿
扁額
本殿
富士塚
![デイジー](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
友人とランチ後、急遽、花園神社に向かっている途中いきなり発見💡
こちらは全く知りませんでした🙏
もともとお稲荷さまがあり、鬼王さまは後から合祀されたのだそう😯
ステキな御朱印だったのですが、鬼王さまは御朱印帳にしかしないとの事😱
恵比寿さまはどちらも🆗、厄よけ富士は書き置きのみだそうです☝️
厄よけ富士は、1月いっぱいは白に柄入りで、2月~無地で5色の用紙から選べますと教えてくださったので、今回は柄入り富士で( ・∇・)
またぜひ、鬼王さまのいただきに来たいと思います😌💕
あ、こちらの富士山は登っちゃダメだそうです🎵(危ないから⚠️)
厄よけ富士の御朱印✨
鳥居✨
本殿✨
富士山✨
恵比寿さま鳥居✨宝船が上に設置👀❕❕
御手水✨
恵比寿さま本殿✨
![ナケナシノカミ](https://minimized.hotokami.jp/WLV_3haQY6AQ0g9SEkCBZaB2_wsj6pWCKi6OaZbUPbI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230711-114527_0FHZ97O52o.jpg@webp)
あまり見かけたことのないスタイルの狛犬がいました。社殿にはカッコいい馬の絵が描かれたものが吊るされており目を引きます。(もしかしてご神馬か?)ご朱印ですが稲荷さんの方は特に説明を頂いていませんが、一緒にお願いした富士塚のご朱印について説明してくださいました。待っている間、「蚊がいるから」と虫よけスプレーを貸してくださいました恐縮です。
特に説明なかったです
ビルの谷間に佇む異世界
胸板厚いッスね
カッコいい
かっこいいその2
「このご朱印は旅と仕事のお守りになる。このまま持っていても良いし朱印帳に貼ってもよろしい」とのことでした
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0