はなぞのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
花園神社ではいただけません
広告
花園神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月11日(木)
参拝:2021年11月吉日
21.11.01。先の常圓寺さんより徒歩7分。東京都新宿区新宿5丁目に鎮座。
《新宿の総鎮守》
御祭神 倉稲魂命・日本武尊
受持神
創建年 不詳
社格等 旧郷社
当社は、徳川家康が江戸ヘ入った1590年にはすでに存在しており、大和吉野山よりの勧請と伝えられている。その後、当地に内藤新宿が開かれるとその総鎮守として祭られるようになった。
元は現在地よりも約250m南にあったが、寛政年間、その地を朝倉筑後守が拝領し、その下屋敷の敷地内となり参拝ができなくなった。氏子がその旨を幕府に訴えて、尾張藩下屋敷の庭の一部である現在地を拝領し、そこに遷座した。そこは多くの花が咲き乱れていた花園であることから「花園稲荷神社」と呼ばれるようになったと伝えられる。
昭和3年(1928)、新宿4丁目の「雷電稲荷神社」を、昭和40年(1965)、末社の「大鳥神社」を合祀してその際に現社名「花園神社」と改めた。
〜Wikipediaより抜粋〜
東京一の繁華街・歌舞伎町のそばにありながら、境内に入ると神社ならではの雰囲気があり、都会のオアシスという感じです。境内は9日の「一の酉」の準備の為にトラックがいたりで、末社の「威徳稲荷神社」と「芸能浅間神社」を見過ごしました。
《新宿の総鎮守》
御祭神 倉稲魂命・日本武尊
受持神
創建年 不詳
社格等 旧郷社
当社は、徳川家康が江戸ヘ入った1590年にはすでに存在しており、大和吉野山よりの勧請と伝えられている。その後、当地に内藤新宿が開かれるとその総鎮守として祭られるようになった。
元は現在地よりも約250m南にあったが、寛政年間、その地を朝倉筑後守が拝領し、その下屋敷の敷地内となり参拝ができなくなった。氏子がその旨を幕府に訴えて、尾張藩下屋敷の庭の一部である現在地を拝領し、そこに遷座した。そこは多くの花が咲き乱れていた花園であることから「花園稲荷神社」と呼ばれるようになったと伝えられる。
昭和3年(1928)、新宿4丁目の「雷電稲荷神社」を、昭和40年(1965)、末社の「大鳥神社」を合祀してその際に現社名「花園神社」と改めた。
〜Wikipediaより抜粋〜
東京一の繁華街・歌舞伎町のそばにありながら、境内に入ると神社ならではの雰囲気があり、都会のオアシスという感じです。境内は9日の「一の酉」の準備の為にトラックがいたりで、末社の「威徳稲荷神社」と「芸能浅間神社」を見過ごしました。
挟み紙。
表参道の社号標。
狛犬(阿形)
(吽形)
表参道の大鳥居。
参道。
手水舎。
拝殿遠景。
一の酉の準備中でした。
昭和40年6月再建。
一の酉の準備中でした。
昭和40年6月再建。
左に本殿。
宝物殿。
神楽殿。
末社 納め大明神。
南参道側入り口。
唐獅子(右)。
文政4年(1821)鋳造の銅製。
文政4年(1821)鋳造の銅製。
同上(左)。
鳥居入っての振り返り!
ビルの谷間の細い参道、風情があります。
ビルの谷間の細い参道、風情があります。
参道。
参道が続きます。
下記鳥居前に狛犬(阿形)
(吽形)
社殿裏側の鳥居。
社務所。
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1126投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。