御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きしもじんどう (ほうみょうじ)|日蓮宗

鬼子母神堂 (法明寺)のお参りの記録一覧(2ページ目)
東京都 鬼子母神前駅

惣一郎
惣一郎
2023年01月03日(火)
1269投稿

【2023年初詣】
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の正月も遠くには出掛けず、近所の寺社仏閣を巡って、地元の神様、仏様に無病息災をお願いして廻ります。

6社寺目は<鬼子母神堂>。(公式には「鬼」の字の一画目がない字を用いている)
JR山手線・池袋駅の南方1km(東京メトロ副都心線・雑司が谷駅の北方300m)ほどの住宅街の中にある、日蓮宗の威光山法明寺に属している堂宇。雑司が谷駅からだと、門前町商店街を楽しめる。
戦国時代の1561年に鬼子母神像が出現したことに始まり、江戸時代においては鬼子母神信仰が隆盛して、武家から諸民に至るまで信仰が広く浸透し賑わった。

鬼子母神堂 (法明寺)(東京都)

境内東端入口全景。

鬼子母神堂 (法明寺)(東京都)

入口にはかなりフォトジェニックな千本鳥居のある<武芳稲荷神社>があるなど、通常時だとちょっとした観光地として楽しめる。
今回は、本日最長の待ち行列に圧倒され、お賽銭は断念...(^_^;)

鬼子母神堂 (法明寺)(東京都)

参道の途中には、昔ながらの駄菓子屋の<上川口屋>や、団子が食べられる<茶店>がある。

鬼子母神堂 (法明寺)(東京都)

この日は特設テントも多数立っていて大変。

鬼子母神堂 (法明寺)(東京都)

<鬼子母神堂>全景。江戸時代中期1700年の建立。

鬼子母神堂 (法明寺)(東京都)

今日はここからお参り。お賽銭は後日空いている時に。(^▽^)/

もっと読む
めあとよ
めあとよ
2022年02月07日(月)
639投稿

ゆったりとお参りしている方がほとんどで、穏やかでのんびりとした雰囲気でした。

安土桃山時代、『稲荷の森』と呼ばれていた地に、村の人々が堂宇を建てたのが始まりです。
鬼子母神(きしもじん)のご尊像は室町時代に掘り出されたものだそうです。

鬼子母神堂 (法明寺)の建物その他
鬼子母神堂 (法明寺)の建物その他

柘榴の彫り物が施されていました

鬼子母神堂 (法明寺)の像
鬼子母神堂 (法明寺)の像
鬼子母神堂 (法明寺)の自然

大公孫樹(おおいちょう)樹齢約700年

鬼子母神堂 (法明寺)の本殿

参道

鬼子母神堂 (法明寺)の手水

手水舎

鬼子母神堂 (法明寺)の本殿

鬼子母神堂

鬼子母神堂 (法明寺)の狛犬

狛犬

鬼子母神堂 (法明寺)の本殿

扁額
鬼子母神の「鬼」の字は上の払いがありません

鬼子母神堂 (法明寺)の本殿

鬼子母神堂

鬼子母神堂 (法明寺)の歴史

雑司ヶ谷鬼子母神堂について

鬼子母神堂 (法明寺)の鳥居

武芳稲荷鳥居

鬼子母神堂 (法明寺)の地蔵

お地蔵さま

鬼子母神堂 (法明寺)の鳥居

武芳稲荷まで朱塗り鳥居が連なっていました

鬼子母神堂 (法明寺)の鳥居

武芳稲荷鳥居

鬼子母神堂 (法明寺)の末社

武芳稲荷
倉稲魂命(うけみたまのみこと)をお祀り

鬼子母神堂 (法明寺)の末社

武芳稲荷

鬼子母神堂 (法明寺)の絵馬

武芳稲荷絵馬

鬼子母神堂 (法明寺)の歴史

武芳稲荷縁起

鬼子母神堂 (法明寺)の末社

法不動堂
金剛不動尊を安置

鬼子母神堂 (法明寺)の末社

大黒堂
中ではお団子の販売もしていました
名物「おせんだんご」は午前中で売り切れてしまうと教えていただきました

鬼子母神堂 (法明寺)の仏像

大黒さま

鬼子母神堂 (法明寺)の建物その他

ベンチにフクロウ🦉

鬼子母神堂 (法明寺)の建物その他

境内に駄菓子屋さんが、ありました
なんと江戸時代の1781年から続いているそうです

鬼子母神堂 (法明寺)の御朱印

御首題

鬼子母神堂 (法明寺)の御朱印

御朱印

鬼子母神堂 (法明寺)の授与品その他

御朱印の袋にはフクロウの姿が🦉

もっと読む
しょうこ
しょうこ
2021年03月15日(月)
298投稿

西新井大師をあとに、池袋方面へ🚋
雑司ヶ谷を散策です。。。"(*o・ω・)oテクテク

雑踏の街・池袋の近くとは思えない、静かな佇まいですが、前日の雷雨が嘘のようにすっきりと晴れたからか、密にならない程度の良い賑わいをみせています(*ˊ˘ˋ*)
駄菓子屋さん、お団子屋さんもあり、何だか懐かしさいっぱいの、味わい深い雰囲気。

飛び地ですが、法明寺さんの境内です。
本殿は国の重要文化財。

次回は『雑司ヶ谷七福神巡り』も良いかも(*ˊ˘ˋ*)💡
こちらは大黒天様です🙏

鬼子母神堂 (法明寺)の本殿
鬼子母神堂 (法明寺)の本殿
鬼子母神堂 (法明寺)の建物その他
鬼子母神堂 (法明寺)の建物その他

鬼の文字。
一画目がありません。

鬼子母神堂 (法明寺)の自然

樹齢700年を超える見事な銀杏。
あまりの大木、どう写しても、全景が入りません。
葉が繁る頃、また来てみたい!

鬼子母神堂 (法明寺)の自然

法明寺さんの桜が開花していました🌸✨

鬼子母神堂 (法明寺)の食事

ランチはとんかつ屋さんへ⤴︎ ⤴︎⤴︎
今回のセレクトは
ロース✖️ヒレ
ご飯、キャベツ普通盛り(´౿`)♡ウンマイ

鬼子母神堂 (法明寺)の食事

キャベツ大盛りはこんな感じです(≧∇≦*)

鬼子母神堂 (法明寺)の食事

ふわふわのたまご焼きも🥚
これはお初✨

鬼子母神堂 (法明寺)(東京都)

ガッツリ食べたけれど、しっかり歩いたから大丈夫(*´╰╯`๓)✌🏻✌︎
って、ホントにぃ(⊙ꇴ⊙)???

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ