ばいそういん|浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

東京都のおすすめ3選🌸
おすすめの投稿

銀座線「外苑前」駅1b出口正面、青山通り(国道246号)沿いにあります。外苑前とは思えない、孟宗竹の竹林が素敵な参道を抜け山門をくぐると正面に案内所があります。案内所に御朱印帳を預け、本堂にお参りに。本尊の泰平観世音菩薩様の御朱印をいただきました。
宗旨:浄土宗
本尊:泰平観世音菩薩
創建年:1643年(寛永20年)
開基:南龍
札所等:江戸三十三観音札所 第24番
幸成系青山家の菩提寺
観音堂:泰平観世音菩薩
本堂

22.08.23。先の「永平寺別院長谷寺」付近の「ちいバス」(港区のコニュニティーバス)バス停より乗車、「赤坂見附駅」行きで「外苑前駅」下車、徒歩1分。青山通り(国道246号線)沿いの港区南青山2丁目にある浄土宗の寺院。
山号 長青山
寺号 寶樹寺
院号 梅窓院
創建 寛永20年(1643)
寺院本尊 阿弥陀仏
札所本尊 泰平観世音菩薩
札所 江戸三十三観音霊場
第二十四番
【梅窓院とは】~HPより~
寛永20年、徳川家康公以来の家臣老中青山大蔵少輔幸成公が逝去の時、青山公の下屋敷内に13,247坪の地を画して側室を大檀越として建立されました。(中略)
開山は 載蓮社頂譽上人冠中南龍和尚 でありますが、大本山増上寺十二世、中興普光観智国師を勧請して開山祖としました。以後、青山家の菩提寺として今日まで歴代の当主、十三代の霊をお祀りしてあります。
江戸33観音霊場巡りの21か所目として参詣。有名な建築家の隈研吾氏のデザインによる本堂等が超近代的なオフィスビルと見まがうようで驚きました。又この素敵な街、青山がこちらの寺院由来と初めて知りました。
寺号標
参道
竹林が良い雰囲気です。
参道左右の演出がグッドです。
山門
山門入った正面に受付所
こちらで御朱印帳を預け参拝へ、帰り掛けに直書きで拝受しました。
無礙光塔(むげこうとう)
山門入った左手にペットの供養塔。
山門・参道の振り返り。
本堂方向(正面)
実に斬新なお寺ですね!
1Fが観音堂
2Fが本堂
観音堂内
泰平観音
本堂入り口に
↓
内陣
墓苑内より
中央下のビル(5階建て)が梅窓院となります。
墓苑内に
↓
↓
水琴窟
百日紅
境内・文化財
名称 | 梅窓院 |
---|---|
読み方 | ばいそういん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 03-3404-8447 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.baisouin.or.jp/ |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
巡礼の詳細情報
江戸三十三観音霊場 |
---|
詳細情報
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
東京都のおすすめ3選🌸
梅窓院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0