御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やげんぼりふどういん(かわさきだいしとうきょうべついん)|真言宗 智山派(しんごんしゅう ちさんは)

薬研堀不動院(川崎大師東京別院)の編集履歴
2020年09月27日(日)
東京都 東日本橋駅

めあとよさんのプロフィール画像
めあとよ
2020年09月27日 01時41分

宗派

真言宗 智山派(しんごんしゅう ちさんは)

編集前:真言宗智山派

通称

薬研堀不動院(やげんぼりふどういん)

編集前:薬研堀不動院

ご由緒

御本尊(不動明王)は崇徳天皇の時代、保延3年(1137)に
真言宗の興教大師・覚鑁(かくばん)上人が造り、
紀州(現在の和歌山県)・根来寺(ねごろじ)に安置されたものです。

その後、天正13年(1585)、豊臣秀吉勢の兵火に遭った際
根来寺の大印僧都(だいいんそうず)はそのご尊像を背負ってはるばる東国に下りました。
そして、天正19年(1591)隅田川のほとりに堂宇を建立しました。
これが現在の薬研堀不動院のはじまりです。
目黒、目白と並び江戸三大不動として『江戸名所図会』をはじめ多くの文献に紹介されました。
その後、明治25年(1892)より川崎大師の東京別院となり現在に至っています。

また、順天堂の学祖と仰がれている佐藤泰然(たいぜん)が、
天保9年(1838)に和蘭(オランダ)医学塾を開講した場所でもあります。

ご祭神/ご本尊

不動明王 (ふどうみょうおう)

編集前:不動明王

見所

お不動さまのご縁日・毎月二十八日の「講談の会」には、御朱印に特別な押印をいただけるそうです。

アクセス

都営地下鉄浅草線東日本橋駅B3出口、B4出口 徒歩約3分
都営地下鉄新宿線馬喰横山駅A3出口、A4出口 徒歩約5分
JR総武線快速馬喰町駅徒歩5分
JR総武線浅草橋駅徒歩8分

編集前:都営地下鉄浅草線東日本橋駅徒歩1分
都営地下鉄新宿線馬喰横山駅徒歩4分
JR総武線快速馬喰町駅徒歩5分
JR総武線浅草橋駅徒歩8分

御朱印帳

あり

創始者/開山・開基

大印僧都(だいいんそうず)

巡礼

関東三十六不動 21番
御府内八十八箇所 23番

行事

1月 初詣 (28日 初不動)
2月 節分会
4月 花まつり・例大祭
5月 春詣
9月 秋詣
12月 納めの不動・歳の市(26,27,28日の3日間)
【以下、毎月】
15日 写経会(8月は除く、日にちの変更あり) 第1回14:00、第2回18:00
28日 ご縁日
28日 講談の会 14:00 ※聴講無料

Wikipedia

1141241

ログインすると情報を追加/編集できます。