御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かぐらざかあんようじ|天台宗醫光山

神楽坂安養寺のお参りの記録一覧
公式東京都 牛込神楽坂駅

御朱印ハンター
御朱印ハンター
2025年02月23日(日)
195投稿

神楽坂安養寺は、東京都新宿区神楽坂6-2に位置する天台宗の寺院です。医光山長寿院という山号と院号を持ち、本尊は薬師如来です。

歴史と特徴
安養寺は平安時代初期に慈覚大師円仁によって開山されたとされていますが、正確な創建年代は不明です。1591年に徳川家康の江戸城拡張工事に伴い移転し、1683年に現在の場所に落ち着きました。

寺院は「神楽坂聖天」という通称で親しまれており、これは寺院が所有する由緒正しい歓喜天像に由来しています。また、江戸三十三観音霊場の第16番札所でもあります。

立地と周辺環境
安養寺は神楽坂の坂を上がった先にある神楽坂上交差点の角に位置しています。地下鉄神楽坂駅の出口1から早稲田通りを約4分歩いた場所にあり、アクセスが便利です。

境内の様子
境内には本堂のほか、子育て地蔵尊や宝生観世音菩薩などが祀られています。また、小さな水の流れる庭園も造られており、都会の中の静かな憩いの場となっています。

安養寺は、歴史ある寺院でありながら、神楽坂の街並みに溶け込んだ親しみやすい存在として、地域の人々に愛されています。

神楽坂安養寺(東京都)

神楽坂安養寺です。

神楽坂安養寺(東京都)

江戸三十三観音第十六番札所です。

神楽坂安養寺(東京都)

手水舎です。

神楽坂安養寺(東京都)

もう一つ手水舎が・・・

神楽坂安養寺(東京都)

本堂です。

神楽坂安養寺(東京都)

十一面観世音

神楽坂安養寺(東京都)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ