こんちいん|臨済宗南禅寺派|勝林山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方金地院のお参りの記録一覧

**金地院(こんちいん)**は、東京都港区芝公園にある臨済宗南禅寺派の寺院です。以
基本情報
• 山号: 勝林山
• 本尊: 聖観世音菩薩
• 創建: 元和2年(1619年)
• 開基: 徳川家康
• 開山: 以心崇伝(黒衣の宰相と称された僧侶)
歴史
金地院は、徳川家康の政治顧問であった以心崇伝が江戸城内に創建したのが始まりです。1638年(寛永15年)、三代将軍徳川家光の命で現在地に移転しました。江戸時代には広大な寺領を持ち、東京タワーの敷地もかつては境内でした。
1945年の東京大空襲で本堂が焼失しましたが、1956年に再建されました。
特徴と見どころ
• 東京タワーとの近接性: 境内から東京タワーを間近に望むことができます。
• 墓所: 盛岡南部家や八戸南部家、一柳家など大名家の墓所があります。
• 札所: 江戸三十三観音霊場第28番札所。
金地院です。江戸三十三観音めぐり二十八番札所です。
本堂です。
水子供養
御本尊です。

東京タワーのすぐ脇にある、金地院様に初めてお参りさせて頂きました。
江戸三十三観音の二十八番札所です。
お寺に入ると、本堂前に「観音参りの方は右へ」とあります。本堂右にある入り口から中にいらっしゃる方を呼ぶと、「ぜひ本堂の中でお参りしてください」との事でした。
本堂に入り、しっかり納経させて頂きました。ありがとうございました。
お寺様の入り口です。
参道を進むと本堂が見えてきます。
本堂です。
本堂の中で納経いたしました。
水子地蔵様もいらっしゃいます。

「江戸四十四閻魔」第1番
東京タワーの真ん前にある臨済宗寺院。閻魔さまは墓地入口にある小さな閻魔堂に安置されています。
入り口
道の反対側は東京タワー観光の人集り
本堂
何のお堂か不明
閻魔堂
閻魔堂
石造閻魔大王坐像
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0