御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
大法寺ではいただけません
広告

日蓮宗

大法寺

東京都 麻布十番駅

投稿する
03-3451-6039

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

🌸日向ぼっこ☀️🐇
2023年08月23日(水)
640投稿

🌸大法寺(だいほうじ)に参拝をさせて頂きました🙏 🌼当寺院は慶長2年11月(1597)、慈眼院日利上人によって創建されました。享保15年(1730)、日舜上人法華経三万部読誦の功徳によって不思議な大黒天尊蔵を感得されました。このご尊像が 伝教大師作「三神具足大黒尊天」です。
 ☘️ご尊像は、麻布六本木の旧家伊勢屋長左衛門の秘仏でした。ある夜、長左衛門の夢枕にご尊像が立ち、
 「我れ汝の家にあること久し、今法華経読誦の功徳により法華経守護の為め大衆に福寿を授けんことを誓い法華経読誦の地に往かん」
と告げられました。翌朝、長左衛門が夢からさめて、この秘仏を拝せんとしますが、不思議なことにご尊像のお姿はありませんでした。長左衛門は近隣に法華経読誦の地を捜し求め、一本松に日舜上人の法華経三万部読誦を知り、また、不思議なことに我が家の秘仏があることをしりました。長左衛門は日舜上人に霊夢を語り、このご尊像を献納されたのです。🌺当山五世日亮上人 は、このご尊像の霊夢を得て大衆に福寿を授けることを誓い、日舜上人よりご尊像を拝受し永代当山に奉安し大衆帰依の道を開きました。栄久山大法寺は江戸時代には赤門寺と呼ばれ、甲子の祭日 には縁日が盛んで賑わいました。地元では大法寺というより一本松の「大黒さま」として親しまれています。

🍁所在地: 東京都港区元麻布1丁目1−10

大法寺(東京都)大法寺(東京都)大法寺(東京都)大法寺(東京都)大法寺(東京都)大法寺(東京都)
もっと読む
投稿をもっと見る(42件)

大法寺の基本情報

住所東京都港区元麻布1-1-10
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大法寺
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号03-3451-6039
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

宗旨・宗派日蓮宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー