御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
乃木神社ではいただけません
広告

のぎじんじゃ

乃木神社のお参りの記録(1回目)
東京都乃木坂駅

投稿日:2022年08月28日(日)
参拝:2022年8月吉日
陸軍大将であった乃木希典(のぎまれすけ)が夫人とともに御祭神として祀られています。
元々乃木希典がこの辺りに住んでいたのでこの地に神社が建てられました。神社に隣接して乃木公園として整備されており、邸宅が保存されています。
乃木神社の鳥居
鳥居。
鳥居の左下には木製のスロープと階段が設置されてます。このように境内もバリアフリー対応しています。
乃木神社の鳥居
境内側からの鳥居。
赤坂という東京のど真ん中でまわりは建物だらけですが鳥居をくぐると整備の行き届いた心地よい空間が広がっていました。
乃木神社(東京都)
手水舎
乃木神社(東京都)
ニノ鳥居。
木製です。
乃木神社(東京都)
乃木神社(東京都)
乃木神社(東京都)
拝殿
乃木神社(東京都)
乃木神社の狛犬
拝殿横の狛犬さん。

角ばっていてロボットみたいなのあまり見た事ないタイプですね。
乃木神社の鳥居
乃木神社の末社
境内社 赤坂王子稲荷神社
御朱印も書置きであります。
乃木神社の御朱印
御朱印は書置きで500円。
『つれそひ風鈴回廊』という催しが8月中行われていて期間中は上記のデザインのものが頒布されています。

ホームページのお知らせから引用すると
『つれそひ風鈴回廊のご案内(~8月31日)
8月31日まで、夏期限定で「つれそひ風鈴回廊」をご覧いただけます。

ご本殿へ続く回廊や授与所の周りに、さまざまな色・形の異なる風鈴が並び、皆様をお出迎えいたします。

暑い夏に、風鈴の涼やかな音色をお楽しみください。』

次の写真が実際のものです。
乃木神社(東京都)
普段は本殿参拝以外では入れないのかな?
ほぼ無風でしたので風鈴の音色は楽しめませんでした。
乃木神社(東京都)
東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口を出るとすぐに横が神社の入口です。
直前にお参りした豊川稲荷は若い女性が目立っていたのですが
ここは乃木坂46の聖地化しているのかアイドルファンとおぼしき男性がちらほらいました。調べてみるとメンバーの成人式が行われたり、絵馬が奉納されているようです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ