御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大聖院ではいただけません
広告

大聖院のお参りの記録(1回目)
東京都石神前駅

投稿日:2022年12月17日(土)
参拝:2022年12月吉日
多摩八十八ヶ所の番外の第百番。

なんで即清寺さんの近所なのに、河辺のお寺さんなの?って想えるが
お寺さん、宗旨相違だったり、
テリトリーというか、町内会の地域が、川隔てて、即清寺さんと
分かれているそうな。

このあと、即清寺さんに多摩八十八ヶ所及び奥多摩八十八ヶ所の満願お礼
行きました。
そこで、お坊さんがいうには、本場の四国地方の霊場も八十八ヶ所以外に
二十箇所くらい、番がいがあり、百八の煩悩を切る事が出来ると
云われている。

即清寺さんのお坊さんも隣のお寺さんが、多摩八十八ヶ所の番がいとは
知らないみたいな感じだった。
ほんとに、いまは代替わりしていて、新四国霊場の多摩八十八ヶ所の札所の
八十九〜百八札所が宙に浮いた札所になっている。

この大聖院さんが札所になり得た理由として、
①四国の霊場から移した仏様がある!
②移した仏様のお堂がある。
③青梅の梅の起源の梅がある!(境内庭園)
大聖院の御朱印
河辺の真浄寺さんが管理者。前の日に戴き、一日かけ参拝。
大聖院の御朱印
河辺の真浄寺のお若い住職さんが親切に教えて、くれた。
大聖院の末社
四国地方の移したという延命地蔵尊堂
大聖院の仏像
延命地蔵尊堂のナカデ般若心経唱えた。
大聖院の末社
延命地蔵尊堂
大聖院の山門
山門看板
大聖院の歴史
お寺さん歴史の石碑
大聖院の庭園
お寺さん境内は梅の郷のオープンガーデンだった。
大聖院の本殿
山門
大聖院の周辺
山門近所の青梅市マンホール
大聖院の周辺
バス停からお寺さんと墓地向かった道。
大聖院の本殿
本堂で御朱印前置いて般若心経唱えた。
大聖院の庭園
青梅市の梅の元となった木があった。
大聖院の御朱印帳
真浄寺さんが出してくれた、この大聖院さんの御朱印は、先代の御住職文字をコピーされたモノなので、これに閉じるのだそう。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大聖院の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ