御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
十二所神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ひなぎく
2024年03月03日(日)
260投稿

歴史の古い神社になります。天照大御神をはじめとする天神七代、地神五代からなる十二代の大神が祀られていることから十二所神社といいます。
拝殿のお賽銭箱横におみくじ、書き置きの御朱印、授与品等があります。初穂料はおみくじの箱に納めます。

狛犬が私の好きな獅子山型だったのでテンション上がりました!風が心地よく雰囲気のいい神社でした。

十二所神社(東京都)
十二所神社(東京都)
十二所神社(東京都)
十二所神社(東京都)
十二所神社の建物その他
十二所神社(東京都)

御由緒

十二所神社(東京都)

社務所

十二所神社(東京都)

手水舎

十二所神社(東京都)
十二所神社(東京都)

獅子山型の狛犬さん

十二所神社(東京都)
十二所神社(東京都)

拝殿

十二所神社(東京都)

本殿

十二所神社(東京都)

拝殿のお賽銭箱横に、おみくじ、御朱印、絵馬、御札、御守などの授与品がありました。初穂料はおみくじの箱に納めました。

十二所神社(東京都)

この先に十二所神社公園、さらに長圓寺の管理墓地に繋がっています。

十二所神社(東京都)

疱瘡神社

十二所神社(東京都)

愛宕大権現

十二所神社(東京都)

三ツ木八坂神社

十二所神社(東京都)
十二所神社(東京都)

伊勢神宮参拝記念碑

十二所神社(東京都)

神輿庫

十二所神社(東京都)

忠魂碑

十二所神社(東京都)
十二所神社(東京都)

鳥居前に鎮座されているお稲荷様

十二所神社(東京都)
もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

歴史

当神社は天照大御神をはじめとする天神七代、地神五代からなる十二代の大神が祀られているところから十二所神社とよばれております。創立は元明天皇和銅元年の頃と言われております。その頃鎮座地三ツ木は貢という文字で書かれ、貢物を調製して奉るという意味を表していました。同時に初穂を奉る式を当神社において行われるようになったと言われております。
明治三十九年十一月に無社格の山王社、愛宕神社、神明社を合祀しました。その他境内地には八坂神社、疱瘡神神社等が鎮座しております。例大祭は十二所神社が四月八日、八坂神社が七月十五日となっております。

歴史をもっと見る|
1

十二所神社の基本情報

住所東京都武蔵村山市三ツ木5-12-6
行き方

【電車・バス】
都バス 梅70青梅車庫⇔小平駅または東大和市駅 バス停「峰」下車 徒歩3分
立川バス 箱根ヶ崎東口⇔立川駅北口 バス停「峰」下車 徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称十二所神社
読み方じゅうにしょじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神天神七代地神五代之大神
創建時代和銅年間(708-714)
ご由緒

当神社は天照大御神をはじめとする天神七代、地神五代からなる十二代の大神が祀られているところから十二所神社とよばれております。創立は元明天皇和銅元年の頃と言われております。その頃鎮座地三ツ木は貢という文字で書かれ、貢物を調製して奉るという意味を表していました。同時に初穂を奉る式を当神社において行われるようになったと言われております。
明治三十九年十一月に無社格の山王社、愛宕神社、神明社を合祀しました。その他境内地には八坂神社、疱瘡神神社等が鎮座しております。例大祭は十二所神社が四月八日、八坂神社が七月十五日となっております。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ