こだいらしんめいぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小平神明宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月15日(火)
参拝:2022年11月吉日
小平市小川町にある神明宮で、開拓願が出された明暦2年(1656)に神明宮の勧請を発願、5年後の寛文元年(1661)に社殿を造営、小川村の総氏神としたといいます。天和元年(1681)当地へ遷座、明治6年に村社に列格、明治17年郷社に列格、明治42年天神社を合祀したといいます。
主祭神は大日孁貴尊で、相殿は大山祇命、軻遇土命、菅原道真公。
境内社は春日神社・八雲神社・八幡神社(東殿)、稲荷神社・秋葉神社・熊野神社・白山神社(西殿)、水波能売神・御井神。
主祭神は大日孁貴尊で、相殿は大山祇命、軻遇土命、菅原道真公。
境内社は春日神社・八雲神社・八幡神社(東殿)、稲荷神社・秋葉神社・熊野神社・白山神社(西殿)、水波能売神・御井神。
鳥居
鳥居前の小川上水
参道入口
石燈籠
石碑
井戸の神として御井神・水波能売神と云う水の神を祀る。
狛犬
狛犬
神牛像
拝殿
拝殿と社務所
拝殿
拝殿
稲荷神社・秋葉神社・熊野神社・白山神社の4社
童心神通
郷社石碑
八幡神社・八雲神社・春日神社の3社
境内
境内
御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
タケ491投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。