御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
慶性院ではいただけません
広告

けいしょういん

慶性院のお参りの記録(1回目)
東京都上北台駅

投稿日:2020年06月06日(土)
参拝:2020年6月吉日
 札所巡りで来た。
 ・多摩新四国霊場 第四十一番札所(←ワタクシ、此れ)
  此れだけでも今必死だよ。

 ・奥多摩新四国霊場 第七十八番札所(←此処奥多摩もある)
  かつて東京都の御府内八十八巡りや秩父観音巡りやったし
  もう奥多摩迄出来ない。

 ・狭山三十七薬師霊場 第三十六番札所(←此れはパス)

 次の札所も30分くらい歩くと行き着けると聞いて
 “写経”予備も無く、半紙も無くなってしまって“納経”出来ないが
 後で郵便で送ればいいかって思い前へ進む事にした。

 グーグルマップに“白山大権現”とあるのでどんな修験道神社かと
 思いきや? ちょっと“小さな”祠だけであった。
 小さくても厳かな神社に思えたので挨拶してきた。
 このお寺の境内に在る。
慶性院の山門
正門
慶性院の山門
多摩新四国霊場と奥多摩新四国霊場の石碑が正門にある
慶性院の歴史
水天さまの説明書看板
慶性院の建物その他
この鐘つき堂は参拝者が一打祈込め出来る。
慶性院の本殿
本堂
慶性院の山門
境内の一部 山門が可愛い。
慶性院の授与品その他
御志納300円。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
慶性院の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ