御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいきょうじ(しばまたたいしゃくてん)|日蓮宗経栄山

題経寺(柴又帝釈天)のお参りの記録一覧
東京都 柴又駅

タンホイザ
タンホイザ
2024年08月18日(日)
3637投稿

1629年禅那院日忠、題経院日栄により開かれた。
参道に映画「男はつらいよ」のロケ地となった草だんご屋のとらやがある。
寅さんが産湯を使ったという設定になっている。

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

帝釈堂(内殿1915年、拝殿1929年建築)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

帝釈堂(内殿1915年、拝殿1929年建築)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

帝釈堂(内殿1915年、拝殿1929年建築)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

二天門(1896年建築)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

二天門(1896年建築)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

大鐘楼

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)
題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

御神水

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)
題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

祖師堂(本堂)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)
題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

祖師堂(本堂)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

南大門

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

釈迦堂(開山堂)

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

とらや

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

参道

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

寅さん

題経寺(柴又帝釈天)(東京都)

さくら

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ